京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:224
総数:625141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

みさきの家3

みさきの家に到着しました。
荷物を置いてから,お待ちかねのお弁当タイムです。
おいしそうなお弁当を見て,とてもうれしそうな子どもたち。

みんなそろって,「いただきます!」



画像1
画像2
画像3

みさきの家2

2回のトイレ休憩を終え,みさきの家に向かっています。
雨は霧雨程度です。
バスの中では,生活係の中のバスレク担当による3ヒントクイズやイントロクイズで盛り上がっています。



画像1
画像2
画像3

みさきの家1

「みさきの家 野外活動」がスタートしました。

昨日までの雨も上がり,保護者の皆さんに見送られながら元気に出発しました。



画像1
画像2
画像3

2年 障害物走の練習スタート!

画像1
1.棒を頭につけて3回ぐるぐる回ります。

2.ミニハードルを両足ジャンプ!

3.サッカーボールでコーンをジグザグドリブル!

4.ボールをそりに乗せて落とさず運びます。

この4つの障害をクリアしてゴールを目指します。今日は初めてだったのでルールを覚えることがめあてでした。50m走と違って、総合的な力が試されます。練習して慣れていきましょう!

社会見学5

琵琶湖について学ぶよい機会となりました。
琵琶湖博物館をあとに学校への帰路につきます。
画像1
画像2
画像3

社会見学4

画像1
琵琶湖博物館の中にあるいろいろなコーナーを巡りました。
画像2

社会見学3

琵琶湖博物館内を見学しました。
なかなか興味深い展示かたくさんあります。
画像1
画像2
画像3

社会見学2

画像1
琵琶湖博物館に到着しました。
 琵琶湖を眺めながら今からランチタイムです。 いただきます❗
画像2

学校の秋

 朝晩はめっきり涼しくなり,秋の訪れを感じるようになりました。
 学校には,大切に育てているいろいろな草花があふれ,みんなの目を楽しませてくれています。
 
画像1
画像2
画像3

3年社会 「商店のはたらき」

社会では「商店のはたらき」について
学習しています。

今日はスーパーマーケットにたくさんのお客さんが
買い物に来るのはどうしてなのか、グループで
意見を出し合いました。

実際にスーパーマーケットのチラシを
見ながら考えました。

社会見学も楽しみですね。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終了日
3/23 卒業式
3/24 修了式

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

学校いじめ防止対策基本方針

研究発表会

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp