|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:31 総数:368311 | 
| 4年生 水泳日和 4年生 電池のはたらき   4年生 避難訓練 4年生 いろいろな意味をもつ言葉  2年生 どれぐらいの長さかな?   今度は,10cmの長さを基準にして,どれぐらいの長さなのかを予想します。 「10cm2つ分だから,だいたい20cmぐらいかな。」 「10cmよりも短いな。6cmぐらいかな。」 「テレビって,一体何cmぐらいあるんやろう。」 予想したあと,実際にものさしで測ってみます。 「1cm違った。」 「おお〜。ぴったり。大正解。」 中間休みも,ものさしを持ってうろうろしていた2年生でした。 2年生 10cm見つけ   それを使って,教室の中にある10cmのものを見つけます。 「先生の指の長さ測らせて。」 「僕の鉛筆10cmやで。」 「アカハライモリの水槽の水の深さは,ちょうど10cmやった。」 「ドアを開けるところにテープがぴったり入った。」 意外と10cmぐらいのものがたくさんあって,びっくりです。 3年生 誕生日会
今日の中間休みに5・6月生まれの友達の誕生日会を開きました。 パーティー係が企画,運営をしてくれました。 みんなからのメッセージカードをプレゼントした後, いくつかの出し物が披露され,みんな大盛り上がりでした。 またみんなで楽しいことをいっぱいしたいです。   3年生 植物の間引き
理科の学習で育てているホウセンカとマリーゴールドの間引きをしました。 実際に土に肥料をまき,苗を土から掘り起こしました。 上手に間引きをすることができました。  3年生 豆つかみ大会
健康委員会による豆つかみ大会があり,3年生も代表の2人が健闘しました。 なんと,3年生から見事優勝者が出ました!! これからも正しいお箸の持ち方を意識して美味しく給食を食べてほしいと思います。  3年生 ふれあいの日
今週の月曜日に3・4年生のふれあいの日がありました。 担当者や発表者はもちろん,それ以外のみんなも手を挙げて感想を発表しようと頑張っていました。 みんなで頑張ったふれあいの日となりました。  |  |