京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up38
昨日:57
総数:931967
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

6年生として送られる会 その1

3月2日(木)は「6年生を送る会」を開いていただきました。教室で最後の練習。その後移動・・・。緊張しています・・・。
画像1画像2

2年生 生活科「ひろがれわたし」

アルバム作りを頑張っています!
完成が楽しみです。
画像1

2年生 図書室に行ったよ

図書室に行きました。
新聞や本を手にとって,友だちと一緒に読んでいました。
画像1画像2

2年生 図画工作科「楽しかったよ ドキドキしたよ」

できあがった全員の絵を交流しました。
どの作品からも「楽しそう」な気もちが溢れていました。
鑑賞も,『どうしてこの人の絵が楽しそうだと思ったのか』について自問自答しながら行いました。楽しそうだと思ったところをたくさん見つけていました。
画像1

2年生 6年生を送る会に向けて

6年生へのメッセージを学級で作りました。
みんなで思いを込めて作りました。
画像1
画像2

ひな祭り献立

画像1
今日の給食は少し早いひな祭りということでひな祭り献立です。
お皿に盛っているちらしずしの具をご飯に乗せ、混ぜて食べます。
お皿に盛られている【さばそぼろ】は京都府の丹後地方で食べられているちらしずしの具の一つです。

そして一年に一回登場する三色ゼリーも付いています。
三色ゼリーは子どもたちに大人気のデザートでひな祭りに食べる【菱餅】をイメージしたゼリーです。

子どもたちが自分たちの健やかな成長を願って食べられると良いなと思います。

3年 国語 「ことわざについて調べよう」 その3

画像1画像2
調べたことを最後にはリーフレットとしてまとめていきます。

イラストなどを書き加えて,ことわざの意味をイメージしやすくするなど工夫していました。

3年 国語 「ことわざについて調べよう」 その2

画像1画像2
ことわざを調べて、まとめていきます。

本や辞典を使って「生き物」や「教訓」など出てくるものや意味などで分類して集めました。

3年 国語 「ことわざについて調べよう」 その1

画像1画像2
「ことわざについて調べよう」の学習が始まりました。

今日は、どんなことわざがあるのかかるたを使って、楽しみながら知りました。

2年生 図画工作科「楽しかったよ ドキドキしたよ」

楽しい思い出を思い出しながら,どんどん描き進めています。
楽しみながら描いています。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業式
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp