京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up21
昨日:128
総数:632843
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

3年書写「光」

画像1
画像2
画像3
 書写では「光」という字を書きました。お手本のプリントをなぞったり、はらいやはねなどの部分練習をしたりしました。しっかり練習した後は、いよいよ半紙に清書です。半紙に書いたものの中から一番きれいに書けたものに名前を書きました。3年生最後の書写になりました。4年生になっても3年生で学習したことを忘れずに頑張っていってもらいたいと思います。

3年国語「モチモチの木 2」

画像1
画像2
 今日はモチモチの木の学習で、「灯がついたモチモチの木」を見た豆太の気持ちを考えてその様子を簡単な絵に表しました。勇気のある子どもは見ることができるモチモチの木のきれいな姿を想像して描いていました。

H28 前期学校評価

朝の読み聞かせ

画像1画像2画像3
3月9日(木)に,図書ボランティアの方による読み聞かせがありました。
6月から始めていただいた読み聞かせも,今日が今年度最終日です。
今日も,これまでと同じように,子どもたちは興味津々に絵本の読み聞かせを聞いていました。
1年間の読み聞かせを通して,子どもたちは本のおもしろさを感じられたことと思います。
図書ボランティアの皆さん,1年間どうもありがとうございました。

1年 6年生を送る会の練習

 金曜日にある6年生を送る会の練習をしました。
1年生は,歌とメッセージの贈り物をします。
今までたくさんお世話になりました。
その感謝の気持ちと,卒業のお祝いの気持ちを込めてがんばります。
画像1
画像2

3年算数「そろばん」

画像1
画像2
 算数では、そろばんを使いました。初めて使う子どもたちも多くまずは、どのように使うのか、どうやって数字を表すのかを学習しました。数字の表し方が分かったら、先生が言う数字をそろばんで表す練習をしました。少しずつそろばんに慣れていってもらいたいと思います。

3年体育「ハンドベース」

画像1
画像2
 今日の体育は、体育館でハンドベースをしました。試合を始める前に手でボールを打つ練習をしました。ねらったところや遠くにボールを飛ばすためにはどうすればよいのか練習で確かめていました。試合が始まると得点の取り合いになり、たくさん得点が入る試合になりました。

1年 もうすぐ はる ですね。

1年生が12月に植えたチューリップの球根。
もうこんなに出てきています。
1年生は毎日毎日植木鉢まで行って,様子を見ています。
「みどりみたいなむらさきみたいな色やな。」「何色がさくかな。」
と,成長を楽しみにしています。

画像1

1年 図工科 ごちそうパーティーをしよう その2

いよいよ紙粘土を使って作っていきます。
絵の具を少し混ぜ込んで,こねていきます。
それぞれのごちそうがきあがっていくにつれて,
子どもたちの笑顔もどんどん増えていきました。
どれも,おいしそうなものばかりです。
画像1
画像2
画像3

1年 図工科 ごちそうパーティーをはじめよう

画像1画像2
 「ごちそうパーティーをはじめよう」という学習に子どもたちはわくわく。
初めの時間で自分の好きな食べ物,ごちそうを考え,どんなものを作るか決めました。
「あ,あれもつくろう。」「チョコレート味にするから茶色やな。」と想像がどんどん膨らんでいきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食最終日
卒業式
3/23 卒業式
修了式

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp