|  | 最新更新日:2025/03/28 | 
| 本日: 昨日:5 総数:205932 | 
| ミシンはじめました  サイエンス大好き IN科学センター   作品展を鑑賞しました
校内作品展を鑑賞しました。 どの学年も素敵な作品がいっぱいで、1年生も目を輝かせながら見ていました。 たくさんのお兄さん、お姉さんのいいところを見つけてメッセージカードを一生懸命書いていました。    科学センター学習   支部部活動交流会 バレーボール 6年生にとっては最後の交流会。 試合には負けましたが,日頃の練習の成果を発揮できた交流会でした。  春,3月   こんなところにも春が見つけられてウキウキします。退職された先生からいただいたシクラメンも咲き始めました。 ありがとうを言葉に・・・
総合的な学習の時間「大切ないのち」で親への感謝の気持ちを手紙にして送りました。自分たちを産んでくれてありがとう。いつも忙しいのにお世話をしてくれてありがとう。普段なかなか言葉に出来ないことを伝えることができました。卒業まで20日をきりました。卒業までラストスパート!!    石田タイムで発表しました。
石田タイムで1年生が、国語や算数、生活科で学習したことを中心に、 今まで学習してきたことを発表しました。 初めての全校児童の前での発表で緊張していましたが、頑張りました。    ダブルダッチ教室・番外編   そうこうしているうちに,3年生も運動場に出てきて,番外編で飛ばしてもらいました。みんな,すぐに跳べるようになりました。中には,2人で跳んだ3年生もいました。驚きです。 ダブルダッチ教室がありました。   なわの回し方や跳ぶタイミング,跳び方などをアドバイスしてもらって,実際にしました。初めは,なわを回すこともできなかったけれど,回したり跳んだりして,楽しめました。インストラクターの方も驚かれたほど上手だった6年生もいました。 最後は,インストラクターのパフォーマンスを見せてもらって,大感激でした。早跳び世界チャンピオンの技はすごかったです。 |  |