京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up16
昨日:48
総数:274185
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月11日,12日 6年生修学旅行です。

Learn about Toji 東寺学習

画像1
画像2
2,3校時に東寺学習で東寺へ行きました。
東寺の総務部長三浦文良様に五重塔の中の様子や金堂,講堂の中の仏様のことについて詳しくお話いただきました。子ども達は,初めて聞く話ばかりで興味津津でした。話を聞いて,メモも書ききれないぐらいになりました。事前に伝えて置いた質問にも答えていただき,身近な東寺についてより詳しく学ぶことができました。

図書室に新しい机と椅子が入りました

画像1
図書室にみやこ杣木を使った新しい机と椅子が入りました。みんな百冊読書を目指して頑張って本を読んでください。

飼育小屋の網を張り替えてもらっています

画像1
地域の方が子どもたちのために飼育小屋の網を張りかえてくださっています。。

フリー参観2 Open day

画像1画像2画像3
 学校の一日,教室での授業から,音楽室,運動場での体育とたくさんの場面を参観いただきました。ありがとうございました。

フリー参観日 Open day

画像1画像2画像3
 2月15日(水)はフリー参観日で,朝の様子から放課後の様子までたくさんの方に参観いただきました。

 普段の授業のほかに,外部講師の方に来て教えていただく授業も見ていただきました。

5年 フリー参観日 Visit a class

画像1
画像2
画像3
5年生は,警察のスクールサポーターの方に,「心のブレーキ」というお話をしていただきました。暴力やいじめ,万引きは絶対だめだと改めて感じたようです。

また,音楽発表会では,歌や演奏を披露しました。
5年生のまとめとしてのよい発表ができました。

「みなみおおうち作品展」にも行き,みんなで他の学年の作品を鑑賞しました。

5年 家庭科「ミシンにトライ!」 Sewing machine

画像1画像2
ミシンを使って,ナップザックを作っています。

上糸や下糸をかけるのも最初は難しいですが,

友達と教え合って進めています。

5年 理科「もののとけ方」 Science

画像1画像2
ろ液にホウ酸が溶けていないか,実験をして確かめます。

1.水の量をへらす(熱する),2.ろ液の温度を下げるの2つの方法で実験をしました。

ホウ酸は,でてくるでしょうか。

南大内作品展

画像1
画像2
画像3
2月14日(火)15日(水)の8:50〜16:30まで、2階のアリーナでみなみおおうち作品展を実施しています。ぜひ見に来てください。

いきものクラブ「京都水族館へ行こう」

画像1画像2画像3
2月のいきものクラブで、京都水族館へ行きました。みんな熱心にスケッチしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 鳥羽高校放送部による読み聞かせ1・2年
3/17 子どものためのオペラ鑑賞6年
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp