京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up47
昨日:75
総数:249283
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

理科の実験

 「自然の中の水」の学習をしています。
実験の結果をみんなで確かめました。
 水が自然に蒸発していることがわかりました。
たのしく学ぶことができましたね。
画像1
画像2
画像3

サッカー大会の応援

 男子は応援を頑張っていました!
応援団風に,みんなで声を出し合って
応援しました。
 勝って大喜び!クラスがひとつになれました。
画像1
画像2
画像3

運動委員会主催「サッカー大会」

画像1
画像2
画像3
 今日の中間休みに「サッカー大会」が行われました。
女子の試合でした。5年生とやるのでよけいに気合いが入って
いました。いい勝負でハラハラドキドキ・・・
 1点入れることができました!
初めて勝てた!という喜びの声も聞かれる,白熱した対戦でした。

ポートボール

 今日も体育はポートボールでした。
でもメンバーは,今日決めました。
 新チームで3試合します。
どのチームも動きがどんどんよくなっています。
 あと2試合,チームワーク良く頑張っていこう!
画像1
画像2
画像3

「お楽しみ実験」

画像1
画像2
画像3
 水はあたたまると・・・上の方へと
行くことを実験で見ました。
 あたたまると白くなりその流れが
とてもよくわかりましたね。
 70度以上になると白くなり
また冷えると透明になるのも不思議でしたね!
理科アシスタントの方に準備などもしていた
だき,楽しい実験ができました。理科が好きに
実験が好きになったみたいで良かったです!

ポートボール

 今日の6時間目に体育で「ポートボール」を
しました。チームごとに練習をしています。
 どのチームも,やる気がすごいです。
画像1
画像2
画像3

理科「お楽しみ実験」

 今日の3時間目に理科の授業がありました。
「お楽しみ実験」として,みんなが楽しみに
していました。水のあたたまり方の実験です。
画像1
画像2
画像3

総合 「タイムトリップ大原野」

総合の学習で,一人一人テーマを決めて,昔の事について調べる学習を進めています。
学校の図書室やコンピューター室で調べ学習をしたり,家の人や地域の人、校長先生などにインタビューをしたりしながら調べたことをまとめていきます。
コンピューターを使っての調べ学習も,だいぶんうまくなってきました!
画像1
画像2

サッカー大会 男子

運動委員会主催で,中間休みにサッカー大会パート2(男子)がありました。
2年生もとても元気いっぱいで,なかなかシュートまではたどりつけずの,同点優勝でした。とても熱い戦いでしたよ。
運動委員会の皆さん,いつも楽しい企画をありがとうございます。
画像1
画像2

絵の具を使って

画像1
画像2
絵の具を使うのを楽しみにしていて,絵の具の使い方の学習が始まると大喜びでした。初めての時は,赤1色を水加減に気をつけてぬりました。今日は,赤と黄を混ぜて柿の色を作りぬったり,黄と青を混ぜて緑を作りきゅうりをぬったりしました。色を混ぜると違う色ができることを楽しみました。次回は,かきのへたの部分やコップの中のジュースをぬる予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 6年生をおくる会 6年PTA学年活動
3/16 町別児童会 集団下校 つながりの日
3/21 ALT

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp