京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:25
総数:708210
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

5年生 リレー大会3

画像1
画像2
画像3
みんないい顔してますね!

集会委員の人は,これまで全学年のリレー大会を企画運営し,

中間休みも自分の役割を全うしてくれていました!

回を重ねるごとに司会の腕も上がり,頑張った分だけ

力もついたことと思います。みんなのために本当にありがとう。

5年生 リレー大会2

画像1
画像2
画像3
抜いたり抜かされたり,終盤にかけてヒートアップしました!

さあ,勝利は何組の手に?!

5年生 リレー大会

画像1
画像2
画像3
集会委員会企画,リレー大会!

みんな真剣勝負です。さあ、何組が勝ったでしょう?!

リレー大会

画像1
画像2
クラス対抗で行われたリレー大会では,序盤から手に汗握るデッドヒートが繰り広げられました。バトンパスもばっちりに決まり,すごいなと感心しました。結果は3位でしたが,お互いに拍手を送り合う姿が見られました。

5年生 友禅体験3

画像1
画像2
実技と講義が半分ずつでした!

講義では,西陣織と友禅染の歴史などについて教えて頂きました。

550年も前から続く素晴らしいものです。

これからも続いていければと改めて感じました!

2分の1成人式

画像1
画像2
画像3
今日の参観授業は「2分の1成人式」を執り行いました。始まる前は,給食がのどを通らないくらい緊張していた子もいるくらい,子どもたちにとって大きな式になりました。
入場直前になると,「言い間違えたらどうしよう〜。」「大丈夫やって!!」といった励ましの声が聞こえてきました。
そんな緊張の中で,堂々と自分の夢を発表し,きれいな歌声で歌うことができました。
練習の成果が実を結んだ瞬間でした。

5年生 友禅体験2

画像1
画像2
友禅体験だけでなく西陣織もチャレンジしました。

初めて行う機織りでしたが,思っていた以上に力が必要だったようです!

クラス全員で織った布は教室に置いてあります!

素敵な作品が完成しました♪

5年生 友禅体験1

画像1
画像2
ボランティアの方に来て頂き,友禅体験を行いました。

初めはどんな風にするのか不安だったようですが,やってみると…

その不安は払拭されたようです。

優しく教えて頂けて感謝感謝でした♪

5年生 とび箱2

画像1
画像2
新しい技にもどんどんチャレンジしています!

出来ない技は出来る友達にアドバイスをもらったり,動画を見たり…

少しでも多くの技ができるようになりたい!!

という思いが伝わってきます。

残り2回!!がんばろ〜♪

5年生 とび箱1

画像1
画像2
体育館にて『とび箱』の学習を行っています。

まずは,今の自分にできる技で跳んでいきます。

1年経って急に8段が跳べるようになっている人も多数いました!

どんどん新しい技にチャレンジしていきましょう♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp