京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up7
昨日:141
総数:1140342
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「自律・協働・探究」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

2月28日(火) これ何?

画像1
画像2
2月28日(火)

今日で2月が終わります。寒い日が続いていますが、日差しは日に日に強くなってきています。
中庭で写真のような○○を見つけました。
撮影するのを見ていた人が、「それは○○…○○やろ」と名前をぴったり言い当てました。
かなり拡大してありますが何かわかりますか。

松尾だより3月号」は本日生徒の皆さんに配布しました。ご家庭でもご覧ください。
また、右側の「配布文書」コーナーにも「松尾だより3月号」を掲載しました。こちらはカラーです。ご活用ください。


2月27日(月) 日差しは春

画像1
画像2
2月27日(月)

朝からよく晴れていました。日差しは「春」を感じさせられますが、気温は低めで寒い一日でした。昼休みには、「寒い」と言いながらグラウンドや中庭で遊んでいる人もいました。

2月24日(金)7・8・9組校外学習

画像1
2月24日(金)

7・8・9組は午前中、嵐山・嵯峨野方面へ校外学習に出かけました。
天龍寺・ぶらり嵐山・野々宮神社・落柿舎・清凉寺・大覚寺を巡りました。
時間が経つにつれ観光者が増えていく街中を、生徒が自主的に活動しました。事前に用意されていた地図をよく見て、目的地まで安全にたどり着くことができました。
お寺や神社では、「1年間健康で過ごせるように」と、お祈りをしている生徒もいました。
世界遺産があることなど、自分たちが住む地域の素晴らしさに改めて気づく機会となりました。

2月23日(木) 落とし物・忘れ物

画像1
画像2
2月23日(木)

職員室前に、「落とし物・忘れ物ロッカー」があります。
落とし物を探しに来た3年生が、全部並べてくれました。
写真のように、水筒・弁当箱・手袋・靴・タオル・防寒着・懐中電灯等々大量にありました。
「落とした後、探したけれど見つからなかった人」・「いつの間にかなくなっていて、探していない人」・「落としたことに気がついていない人」もいるのでしょう。自分の持ち物が写っていれば受け取りに来てください。
また、保護者の方も、お心あたりがあれば、ご連絡ください。

2月23日(木) 春の気配2

画像1
画像2
2月23日(木)

寒くない強い風が吹いています。
校舎の西側に梅の木があり、紅梅が少し前から咲いていました。
気温が少し上がり、紅梅の花に混じって、白梅の花が咲き始めました。
少しずつ春が近づいてきています。



2月23日(木)1・2年生定期考査5 2日目

画像1
2月23日(木)

1・2年生定期考査5 2日目です。
明日、もう1日定期考査があります。頑張ろう。
明日の定期考査終了後、1・2年生は下校してください。自宅で昼食後、部活動をする人は午後3時20分再登校です。
3年生は6限まで平常授業があります。午後3時20分より前に再登校しないようにしてください。

2月22日(水) 1・2年定期考査5 1日目

画像1
画像2
2月22日(水)

1・2年生の定期考査5が始まりました。今日から三日間行われます。
3年生は平常授業をしているので、テストの間の休憩時間が実質5分間しかありません。急いでトイレに行き、慌ただしくテストを受けていました。

2月21日(火)雪の鳥居形

画像1
画像2
2月21日(火)

朝から粉雪のちらつく寒い一日でした。
雪化粧をした愛宕山がきれいに見えていました。
愛宕山の右下、山の麓に雪の「鳥居」が見えます。「五山の送り火」の「鳥居形」に雪が積もってクッキリと見えています。送り火とは趣の違う、雪の「鳥居形」でした。

2月20日(月) 技術研究授業

画像1
画像2
画像3
2月20日(月)

6限に1年5組で技術の研究授業が行われました。
木材を加工して作ったそれぞれの作品について、班毎に話し合い、評価してプレゼンテーションを行いました。
他校の先生も参観に来られ、授業後研究協議をされていました。

2月18日(土) 土曜学習会

画像1
画像2
2月18日(土)

1・2年生はテスト前週間に入っています。
午前中、土曜学習会がありました。2時間みっちり集中して学習に取り組んでいました。
22日(水)からの定期考査では成果が発揮されることでしょう。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式予行2限 卒業式準備(午後) 部活動停止 
3/15 平成28年度 第32回卒業証書授与式 部活動停止
3/16 公立高校中期選抜合格発表 2年球技大会 部活動停止 家庭学習の日
3/17 修了式
修了式 大掃除 学活
3/18 春季休業開始(〜4/5)

学校だより

学校評価

お知らせ

羅針盤(進路だより)

京都市立松尾中学校「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp