|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:30 総数:235039 | 
| 卓球部交流会  他校との交流試合を行う中で、子どもたちで試合を進めていきました。 試合だけでなく、得点や審判、準備や片付けまで最後まで協力して行う姿に子どもたちの成長を感じました。 結果は、総合優勝やブロック優勝など、今までの練習の成果を発揮することのできた試合になりました。 遠足  午後からは,伏見稲荷神社に行きました。たくさん歩きました。 花植集会がありました!   6年生が中心になって,花や球根をうえました。 その後,グループ遊びました。雨が降ってきましたので,教室の中でしました。 1年 特別学習  普段聞きなれない英語で授業が進んでいくので,子どもたちは興味津々で,ポール先生の話を聞いていました。 また,1年生の教室に来てほしいと思います。 1年 生活科  楽しんで活動していました。 3年 琵琶湖疏水はどこからくるの?  お休みもなく、みんな揃っての遠足に昨日からワクワクしている子どもたちでした。 何度も電車を乗り換えて、滋賀県の浜大津へ 琵琶湖の水門を見て、疏水を辿りながら京都に向かって歩きました。 初めて見る大きな水門にびっくりした様子の子どもたち。 疏水沿いや山道を歩いて、不思議を見つけたり、新しいこと発見をするたびにコロコロと表情を変え、とても楽しそうでした。 お弁当の後には、3・4年生みんなで遊び、学校へと向かいました。 学校に到着する頃には、少し疲れた様子でしたが、無事に帰って来れました。 3年 かげは動くのかな?  「遮光板」を使い、太陽を見ながら影ができる方向を調べました。 遮光板から見るはじめての太陽の様子に興奮する子どもたち。 影ができるときの太陽の向きに気づき、これからの学習が楽しみだという声が聞こえてきました。 新しいことに対して、好奇心を輝かせてくれる3年生です。 3年 社会見学  普段見ることのできない場所を案内してもらい、子どもたちはキラキラとした目で興味津々の様子でした。 見学後の質問にもたくさん答えて頂き、疑問を解決でき嬉しそうでした。 後期がはじまりました! | 
 | |||||