京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up180
昨日:54
総数:674914
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

1ねん パスゲーム

画像1
画像2
画像3
体育の時間にパスゲームをしました。
今日はボールの投げ方・受け取り方の練習を主にしました。
グループで輪になってボールをまわしたり,一列に並んでパスをしたりする練習をしました。

3年体育「エンドボール2」

画像1
画像2
画像3
 エンドボールではゴールへのパスをブロックする役割の選手がいます。このポジションになった子どもたちは一生懸命ジャンプしてゴールへのパスを阻止しようとしていました。なかにはナイスブロックもありましたよ。

3年体育「エンドボール1」

画像1
画像2
画像3
 体育ではエンドボールをしました。4チームに分かれて試合をしました。ボールを持って移動してはいけないのでパスでボールをつなげます。ゴールにいる味方がボールをキャッチできると得点が入ります。みんな夢中でボールをつなげていました。

3年 昼休み2

画像1
画像2
 昼休み、外で遊ぶ子たちもいますが教室内でもいろいろな過ごし方をしています。ある子たちは、音楽に合わせてダンスをしていました。楽しそうに笑顔で踊っていましたよ。

3年 昼休み1

画像1
画像2
 昼休み、外で遊ぶ子たちもいますが教室内でもいろいろな過ごし方をしています。ある子たちはパソコンの地図を使って日本中のいろいろな景色を探検していました。「みたことある!」「いったことある!」ととても楽しそうに探検していました。

3年理科「豆電球2」

画像1
画像2
画像3
 昨日作った豆電球の実験装置で電気が通るもの、通らないものを調べました。子どもたちは教室の中でいろいろなものにスイッチを当て、豆電球が点くか確かめていました。

3年算数「表とグラフ」

画像1
画像2
 今日の算数は表とグラフにまとめるため、数を数えるのに「正」の字を書くと便利だということを学びました。分かりやすく整理するために表やグラフが活用されていることを学びました。

3年 英語ビンゴゲーム

画像1
画像2
 ビンゴゲームを通して形を表す英語や英語でのかけあいをゲーム形式で楽しく学習しました。

1年 だいすきなきゅうしょく

画像1
画像2
おいしい給食を作ってくださる給食料理員さんに,感謝の気持ちを込めて,大好きな給食のメニューの絵を描きました。「カレー」や「シチュー」など定番のものをはじめ「サバの竜田揚げ」「黒豆」など様々なメニューがでてきました。

1ねん 身体測定

画像1
今日は1年生最後の身体計測でした。
身体計測の前にインフルエンザのお話がありました。
おしゃべりをしているときで1m,咳やくしゃみをしたら3.5mの距離を菌が飛んでいくという話を聞いて子どもたちはとても驚いていました。
これからも健康に気をつけ,元気な体を作っていこうと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 スクールカウンセラー来校

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp