京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up80
昨日:112
総数:675467
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

「ありがとう」があふれた9年生を送る会(2)

送る側も,送られる側も「涙する」会はそうそうありません。それだけ,みんなが一生懸命の日々を積み重ねてきた証ですね。
「心温まる会にしたい!」というみんなの思いが,本当にすばらしい「送る会」を作り上げました。
9年生の皆さん,卒業式までの残された凌風学園での日々を大切に過ごしましょう。
画像1
画像2
画像3

「ありがとう」があふれた9年生を送る会(1)

 3月9日(木)の2,3限に大体育館で「9年生を送る会」が行われました。第1ステージから第3ステージまでの全学年が参加する「送る会」は,小中一貫校の凌風学園ならではです。送る側も,送られる側も,全ての場面で「こころ」が「かたち」になって表れた素晴らしい送る会でした。9年生は1〜8年の学園生たちの姿に,きっとかつての自分の姿を重ねたり,思い出したりしながら,歌声を聞いていたことと思います。その意味で,ここまで成長できたのは,家族はもちろん,学校の先生方や地域の方々をはじめ,沢山の人たちに支えてもらったからこそ,今の自分があることを改めて感じたのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

5組 ほっこりカフェ

3月7日(火)11:40〜12:15
3階多目的室で,5組の皆さんが「ほっこりカフェ」を開いて,先生方を招待してくれました。
メニューは5組お手製のアイスボックスクッキーと4種類の温かい飲み物(アールグレイティー,ロイヤルミルクティー,レモンティー,煎茶)で,エプロンをつけた「カフェの店員さん」が笑顔で接待をしてくれました。また,ショータイムとして,楽しく心温まる劇も演じてくれ,招待状を持って訪れた先生方はみんな「ほっこり」した時間を過ごすことが出来ました。
毎回いろんな趣向を凝らして開いてくれる5組のカフェ。5組の9年生にとっては今回が「ラストカフェ」でした。5組の皆さん,素敵な時間をありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

公立中期選抜検査前日指導

明日3月7日(火)はいよいよ公立中期選抜検査の日です。本日6限に9年生の中期選抜受検者は大体育館で事前指導を行い,学園長先生の激励の言葉や進路主事の先生からの諸注意を聞き,最後は学年の先生とともに最終チェックをしました。幸い体調を崩している人もなく,後はこれまで蓄えてきた力を余すところなく発揮してくるだけです。
あたたかな春はもうすぐそこまで来ています。
頑張れ,凌風学園9年生!
凌風学園をあげて,9年生の公立中期選抜受検者の皆さんを応援しています。皆さんの健闘を祈っています。


画像1
画像2

科学センター学習4年

画像1画像2画像3
3月1日(水)に,科学センターへ校外学習に行きました。科学の不思議な力に驚いたり,プラネタリウムで星や月の動きについて学びを深めたりするなど,とても充実した学習になりました。

6年生 科学センター学習

 3月1日(水)に科学センター学習にでかけました。6年生は「秘伝!コマの秘密(物理)」「金属,みーつけた!(化学)」「緑色石はどんな石?(地学)」のテーマに分かれて,実験室学習をしました。科学を学ぶ楽しさを通して,興味・関心を高めた学習になりました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業証書授与式予行,卒業証書授与式前日指導
3/15 卒業証書授与式
3/16 4年生ありがとうの会,公立中期選抜合格発表
3/17 小学校課程修了式予行,小学校課程修了式前日準備,給食終了,PTA運営委員会

配布文書

学園評価

凌風小中学校 いじめ防止基本方針

学園経営方針

研究報告会

京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp