京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up4
昨日:66
総数:904977
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

バトン・ダンスクラブ発表

画像1
画像2
画像3
次は,ダンスクラブの子どもたち。

「よさこい」です。

腰もしっかりと落ちて,いい感じ。

ちょっと,「一世風靡」というグループを思い出しました。

「ソイヤ ソイヤ!」って歌って踊っていたでしょう。私その世代です。

迫力満点の踊りを,ありがとう。

バトン・ダンスクラブ発表

画像1
画像2
画像3
ベースの効いた音楽が鳴り響きます。

バトンの子どもたちです。可愛らしいですね。

バトンもクルクル上手に回せています。

頭に,コーン! と当たらないかと心配でしたが,

見事に終了。格好いいですね。

バトン・ダンスクラブ発表

画像1
画像2
画像3
舞台裏のただならぬ雰囲気。張りつめた「気」が伝わってきます。

バトン・ダンスクラブの面々です。今日は,中間休みに発表会。

もうすぐ始まるぞ。

一方で,客席にはたくさんの子どもたち。何の緊張もなしに,「まだかな〜」。

舞台裏と,客席の様子の この違い! 

舟山ハイキングを見上げる

画像1
画像2
画像3
 おやじの会のみなさん,ありがとうございました。
今年は,登山は遠慮して,学校に残るという楽な道を選んでしまいました。

 舟山に着いたら,校旗を掲げるようにと 校旗を教頭先生に持って行ってもらいました。
 「着きました」という連絡が携帯に。一眼レフに望遠レンズを取り付けて,4校舎3階へダッシュ!

 カメラを通して,みんなの様子が見えます。向こうからも,私が見えるかもしれないと思い,身を乗り出して,いろんなものを振り回してみました。
 下を通る人たちが,「何をしているんだろう?」とけげんな顔をして通られるので,多少恥ずかしかったのですが,カメラのフラッシュをたいてみると,光るのが分かったようです。

2月の誕生日会!

画像1
画像2
 今日は,2月生まれ二人の誕生日会をしました!みんなでクッキングをした後,お祝いをしました。教室の飾りつけもばっちり!「ハッピーバースデー♪」みんなで楽器を持って歌いました。プレゼントは手作りのカードです!

2月の誕生日会! パート2

 二人,ニコニコ嬉しそうです。同じ日が誕生日なんてすごい偶然!です。
画像1
画像2

そらいろ学級 卒業遠足!パート3!

 お弁当の後は,ヒーローランドで今の戦隊や懐かしいヒーローたちと!最後は,日頃の算数でのお金の学習の成果を発揮してお土産タイムでした。お家の人や自分へのお土産を悩みながら買い物をしました。
画像1
画像2
画像3

そらいろ学級 卒業遠足 パート2!

画像1
画像2
画像3
 「激突!忍者ショーサスケ」では,3Dマッピングと忍者のアクションにみんな大喜びでした。「あ〜お腹空いた!」休憩所で校長先生と一緒にお弁当を食べました!

そらいろ学級 卒業遠足!

 今日,東映太秦映画村に行って来ました。雨天決行!少し傘をさして歩きましたが,映画村では,すっかり上がって外でのアトラクションも見ることができました。
 着いたら最初にどこから見ようかとみんなで地図を片手に相談しました。
画像1
画像2
画像3

3年生のそろばん教室

画像1
画像2
画像3
 3年生では,算数の時間「そろばん教室」がありました。「ご破算では!」親指で1の位の玉を一指し指で5の玉を入れたりとったりすることを教えてもらいました。1時間だけの短い時間でしたが,みんな集中して聞いていました。最後にそろばんの形の消しゴムをいただきました。ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 クラブ
もこもこデー
卒業記念行事風船にのせて(予備日)
3/15 ALT3・4
安全点検日
3/16 ALT3・4
フッ化物洗口
3/17 子どものためのオペラ鑑賞(6年:ロームシアター:14:00〜)

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校だより

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp