|  | 最新更新日:2025/10/29 | 
| 本日: 昨日:62 総数:502676 | 
| 学習問題作り(4年生)  あじさい読書週間(4年生)  第5回道徳の時間(4年生) 交流(4年生) 第7回 道徳
資料「雨のバスていりゅう所で」を読んで,母の思いに気付いた主人公の気持ちを考えることを通して,社会のきまりや規則が必要なわけを知り,進んできまりや規則を守ろうとする態度を養いました。 展開後段では,「わたしたちの道徳」を読んで,どうしてきまりは必要なのか,自分たちに何ができるのかを考えることができました。   6月の朝会 校長先生のお話
 今日の朝会で校長先生から学校の「めあて」のお話がありました。「は」「づ」「か」「し」の4つの文字を使った教育目標です。子どもたちに分かりやすいように教職員がいろいろな方法で伝えました。寸劇あり,羽束師地域の歴史の話あり,子どもたちには印象深く残った様子です。いつも心にとどめておいてほしいです。   あじさい読書週間  早口言葉が出てきて,「言えへん!」 と難しそうにしていましたが,とても楽しんでいましたよ。 1年生となかよし  自己紹介をしたり,一緒に歌をうたったりしました。 みんななかよし   ひまわり学級のお友達の名前とすきなものを静かに聞き,先生からお話を聞きました。 みんな同じ羽束師小学校のお友達だということを知り,これから仲良くしていこうとする気持ちが持てました。 交通安全教室   |  |