![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:24 総数:413828 |
3年 校外学習その4![]() ![]() ![]() 「なわない体験」では,わらをつむいで縄を作りました。子どもたちも縄を編むのに一苦労。最後になぜ,縄を編む時にねじっているのかの実験をしてもらいました。ねじらないのとねじっているので,強度が3倍も違い,子どもたちもびっくりしていました。 3年 校外学習その3![]() ![]() ![]() 劇では,先ほどのクイズでも出題された「こて」が使われていたり,昔のこたつや,湯たんぽなどが紹介されました。 3年 校外学習その2![]() ![]() ![]() 3年 校外学習その1![]() ![]() ![]() 昨年5月の大文字山以来の校外学習に子どもたちは大興奮! さてさてどんな体験ができたのでしょうか? 豆つまみ大会
中間休みに,給食委員会主催の豆つまみ大会が行われました。これからもお箸を正しく持ち,給食を楽しく食べてほしいです。
![]() ![]() 3年 社会見学に向けて![]() ![]() ![]() 昔の道具にはどんなものがあったのか,どんな風に使っていたのかなど気になることが盛り沢山! 子どもたちもわくわくドキドキ!! 持久走記録会の試走
先週寒い中,試走に出かけ子どもたちがしっかり手を振ってゴールまで走り切った様子です。
延期となっていた持久走記録会本番(22日)が楽しみです。 ![]() ![]() 持久記録会に向けて 試走![]() ![]() ![]() この日は試走に行って本番のコース確認をしました。 みんな一生懸命走り、自己ベストを更新した子や どこでペースをアップするかを真剣に考えている子もいました。 ーSTAR☆ 総合 エコライフチャレンジ2![]() ![]() ![]() という話が印象的でした。 家族で環境について話し合う機会は、少ないのではないでしょうか。 地球温暖化を少しでも防ぐために一人一人が環境について意識したり、 伝えていくことを大切にしていきたいですね。 写真は子ども達が協力して、「できたエコ」「できなかったエコ」につい て付箋を貼って話し合っているところです。 総合 エコライフチャレンジ![]() ![]() ![]() 「環境にやさしい生活を考える」学習をしました。 冬休みに取り組んだエコライフチェックを振り返りながら 子ども達は今後の目標を話し合い、発表することができました。 ふりかえりで印象的だったのが、 「環境のことについて家族で話し合う機会が少ないから、今日の学習でわかったことを家族にも伝えていきたい」 という内容です。本当にその通りですね。 |
|