京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up77
昨日:110
総数:696390
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

プール改修工事

画像1
画像2
画像3
 工事の完成に向けて,週末にも工事が進められていました。プールまわりの樹木が植えられました。また,テントの屋根も張られました。コースロープも新調されました。

3月13日 6年 卒業式練習

画像1
画像2
画像3
 入場の練習の様子です。「下を向かないで,いい姿勢で。」「ゆっくり胸を張って入場しよう。」「曲がるときはきびきびと。」たくさん気をつけることがありますが,みんな意識を高くもって練習に取り組んでいました。いい雰囲気で卒業式の練習が進んでいます。

3月13日 H29年度入学式の練習

「1年生のみなさん!」
「入学,おめでとうございます!」
 1年生にとっては最後の取組,新1年生の入学式に向けた練習が始まりました。在校生代表として入学式に参列し,「お迎えの言葉」を新1年生に贈ります。その時にはもう2年生なのですね。
 今日は歌と合奏,そして入退場の練習をしました。1年間の成長が偲ばれます。春からは1つ学年が上のお兄さん,お姉さんになります。ちょっとずつ自覚が芽生えてくればいいなと思います。

画像1画像2画像3

2年1組学級閉鎖のお知らせ

 2年1組で5名の児童がインフルエンザ,さらに5名も熱や咳など体調不良で欠席,3名の児童が発熱の為早退致しましたので,3月15日(水)まで学級閉鎖とさせていただきます。本日は給食終了後,13時25分頃下校します。学級閉鎖に関するお便りを持ち帰らせていますので,ご確認いただきますようにお願い致します。.

えほんのくに その5

画像1
 本校の図書ボランティア『ありすのいえ』では,新しいメンバーを募集しています。本はたくさんのことを学ばせてくれます。本を通じて,また子どもたちとたくさんつながることができたらと思います。ご協力いただける方は,学校までご連絡ください。よろしくお願い致します。

えほんのくに その4

画像1
画像2
画像3
 会の後,「はらぺこあおむし」の読み聞かせで使った道具を手に持たせてもらいました。1時間ほどの短い時間でしたが,本に触れるよい機会となりました。これを機会にまたたくさんの本を読み進めてほしいです。

 「ありすのいえ」の方々,今回に限らず今年一年間,本当にお世話になりました。ありがとうございました。これからも子どもたちが本に親しめるように,ご協力よろしくお願い致します。

えほんのくに その3

画像1
画像2
画像3
 最後には,「はらぺこあおむし」を音楽とともに歌で読み聞かせてくれました。歌を知っている人もいて,一緒に口ずさみながら楽しむことができました。

えほんのくに その2

画像1
画像2
画像3
 みんながよく知るお話や手話を交えたお話,また紙芝居といろいろな手法でたくさんの絵本を読んで聞かせてくれました。

えほんのくに その1

画像1
画像2
画像3
 3月11日(土),図書ボランティア『ありすのいえ』の方々にお世話になり,えほんのくにが開かれました。たくさんの人が絵本の読み聞かせに来てくれました。親子で一緒に来たり,小さい弟や妹も一緒に来たりしてくれて,大変楽しい会になりました。

すいせん読書週間 図書委員会

画像1
画像2
画像3
 図書委員会の5・6年生たちは,スタンプラリーを開催してくれました。絵本にまつわるクイズが出題されて,たくさんの人がクイズに挑戦しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 クラブ18
3/15 SC         梅中卒業式
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp