![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:84 総数:430774 |
感謝の会 2![]() ![]() ![]() 「いつもありがあとうございます。これからも,体に気を付けてください。」児童代表の言葉,花束贈呈を行い,拍手でお見送りしました。 学校安全ボランティア 感謝の会![]() ![]() ![]() 12年前から,小野小学校の子どもたちのために安全ボランティアを続けてくださっている方が代表でご挨拶くださいました。 「卒業生が『ボランティアのおじさんや!こんにちは。』と,声を掛けてくれる人もいます。とても嬉しい気持ちになります。」など,お話されていました。 音楽部の発表会![]() ![]() ![]() 体育館 お色直し 3
体育館を塗り直していただいた次の日…
「わぁ,さらになってる」と,低学年が駆け足で体育館を見に来ました。 体育をするのに体育館に来た中学年は「明るいなぁ」と,体育館を見まわしていました。 体育館の掃除に来た高学年は,「えっ,広くなってない?」とびっくりでした。 美しい環境で学べることは,とても幸せなことです。教職員もこの美しさが保てるように話し合っています。 保護者の方も来校されて体育館を見て「こんなに明るくなるんやねぇ」と,驚いておられました。 地域の方も「よみがえったなぁ」と喜んでいただきました。 学校の中に,たくさんの笑顔が増えました。本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 体育館 お色直し 2![]() ![]() ![]() 体育館の内壁だけではなく,体育館に続く体育倉庫の内壁,体育館の扉すべて,体育館の壁の下側にある換気扉すべてと,広い場所から狭い所までそれはていねいにお仕事していただきました。 体育館 お色直し1
平成29年2月26日(日),「日本塗装工業会京都支部」の皆さんがボランティアで14名も集まっていただき,体育館をきれいに塗り直してくださいました。
![]() ![]() ![]() 参観・懇談会ありがとうございました![]() ![]() ![]() 今日の参観のために準備とたくさんの練習をした子どもたちです。家でも感想などお話してあげてくださいね。 図工展もたくさんの方に足を運んでいただきました。ありがとうございました。 部活交流会
2月18日(土)に,部活交流会がありました。小野小学校は,サッカー(山階南小学校)・バスケットボール(陵ヶ岡小学校)・バレーボール(音羽小学校)の参加しました。
バスケットボールは,5年生6年生がチームに分かれて,各2試合ずつ行いました。 5年生は,初戦突破に挑戦しましたが,リバウンドがうまく取れず負けてしまいました。 6年生は,さすが経験者です。スピード感もあり迫力が違いました。1点2点を追う接戦で,同点になりました。 サッカー・バレーボールも善戦し,がんばりました。 ![]() ![]() ひびき学習 〜小野の今と昔〜 3年生![]() ![]() ![]() 前期は,勧修寺と随心院について調べました。調べた結果を新聞にして発表しました。後期は,小野学区の伝統文化について学習しています。今日は,「はねず踊り」について学習しました。先生としてはねず踊り保存会の方に来ていただきました。 「はねず」の意味や由来,小野小町と深草少将のお話,「はねず踊り」の歴史などをお話いただきました。 保存会の方々は踊りだけでなく,「地域の文化」をどう伝え残していくかを地域に住む人たちと考えていきたいと子どもたちに伝えてくださいました。 目標達成!大文字駅伝大会!![]() ![]() 選手たちは本大会20位以内を目標に,今までたくさんの練習を積んできました。 いよいよスタートの時刻です。選手が一斉にスタートしました。6年生たちの思いや今までの練習を思い出し,一本のたすきを選手たちがつないでいきました。 結果は18位!見事目標達成できました!! 当日たくさんごの温かい声援をいただきました。今までのご協力もあわせて,本当にありがとうございました。 |
|