京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:97
総数:456367
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年:『陶芸教室11』

画像1
画像2
画像3
穴をあけるだけではなく,
型枠をデザインして
シェードにつけていきます。

5年:『陶芸教室12』

画像1
画像2
画像3
角がはえたり

腕がついたり

取っ手がついたり

作品に個性が輝きはじめました。

5年:『陶芸教室13』

画像1
画像2
完成に近づいてきました。

5年:『陶芸教室14』

画像1
形状を整えて
形は完成☆

その後

素焼きをして

釉薬をつけたのち

本焼きをして

完成です。

釉薬のチョイスがまた作品をよりすてきなものにしてくれることでしょう。

『朝の様子』

画像1
おはようございます。
今朝も少し冷え込みはありますが,清々しい空気が流れています。
昼間はスッキリとした晴れ模様になりそうです。

さて,本日の予定ですが,
・陶芸教室・・・5年生(1・2校時),つくし学級(3・4校時)
・大文字駅伝山科支部予選会
以上になります。

運動場では,6年生が午後からの予選会に向けた最終調整を行なっております。
お忙しい時間帯ではありますが,子どもたちは一生懸命頑張りますので,お時間の許す限り温かいご声援をお願いいたします!
画像2

つくし学級:『生活単元 おいもパーティーにむけて 3』

今日は「さつまのおいも」の読み聞かせの練習をしました。ゆっくり読むところや,面白く読むところなど工夫して,聴く人に聴きやすいように読んでいます。
画像1

つくし学級:『体育 マットあそび』

今日のマットあそびは前の学習の復習で「よこ回り」や「かえる飛び」を練習しました。その後,「まえ回り」の練習をしました。授業中も楽しそうに練習していて。終わってからも「ころりんできたよ!」と嬉しそうに話していました。
画像1
画像2

1年:『国語 じどう車くらべ5』

集中して学習している姿が素敵です。
画像1
画像2

5年:『体育4』

画像1
その後
各クラスで長縄にチャレンジしました。

5年:『体育3』

画像1
高鉄棒で技にチャレンジです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 クラブ活動(6校時)
3/14 フッ化物洗口 部活キッズ
3/15 学校安全日 課外学習 PTA卓球
3/16 町別児童集会(5校時) 集団下校 PTAバレー
3/17 6年:「こどものためのオペラ」(午前) 現金納入日 SC来校日 紙パック回収 
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp