京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:154
総数:449050
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

「交流農園」に向けて

 先日生徒たちが小石を取り除いてくれ,畑になりつつあります。いよいよ「交流農園」の始動です。今日は,放課後に教員が「うね作り」の研修を受けています。
画像1

「オープンキャンパス」第7回目

 7回目の「オープンキャンパス」がありました。多くのリピーターの方には,別室でガイダンスをおこないました。初回参加の方には体育館でアットホームな雰囲気でガイダンスを受けてもらいました。
画像1

警報発令時について

 台風12号が接近しています。配布文書の欄に【「特別警報」及び「暴風警報」発令時の登下校の取り扱いについて】をアップしましたので,ご確認ください。
画像1画像2

「交流農園」に向けて

 プール跡地が「交流農園」として生まれ変わろうとしています。畑にするために盛土の中から小石の撤去作業が始まりました。
 暑い中,コミュニティサービスの生徒たちが小石を拾ったり,ふるいに掛けたりして取り除いています。
画像1

ヘルスニュース9月号

「ヘルスニュース9月号」を配布文書欄にアップしましたのでご覧ください。

画像1

テントの片づけ

 先日おこなわれた「修道夏まつり」で使用され,雨に濡れたままになっていたテントがようやく乾いたので,地域の人とともに片づけました。
画像1
画像2
画像3

東山通信9月号

「東山通信9月号」をアップしましたので,ページ右側の「配布文書」の欄をご覧ください。
画像1

「カフェしゅうどう」も営業を再開しました

 「カフェしゅうどう」も営業を再開して、担当の生徒も張り切っています。多くのお客さまのご来店をお待ちしています。

画像1
画像2
画像3

養正喫茶 営業を再開しました

 養正喫茶が再開して、さっそく多くのお客さまで賑わっています。生徒もさりげなく笑顔で夏休みのことなどをお話ししています。
 今日は畑で取れたアイコトマトをサービスして喜んでいただきました。ししとうも販売しましたら即時完売でした。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

「オープンキャンパス」第6回目

 第6回目のオープンキャンパスをおこないました。今回は29組の参加がありました。3年生対象のオープンキャンパスは,残すところあと2回となりました。
 グランドには,夏まつりで使用されたテントが乾くのを待っています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立東山総合支援学校
〒605-0932
京都市東山区妙法院前側町441
TEL:075-561-3373
FAX:075-561-3383
E-mail: higashiyama-y@edu.city.kyoto.jp