京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up66
昨日:428
総数:1277706
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文部科学省 スーパーサイエンスハイスクール 事業推進中!

緊急 【シビルクラブ】神戸市建設局主催『橋梁模型コンテスト』 "優秀賞獲得" 橋の科学館11/19

シビルクラブは,11月19日(土)に橋の科学館(神戸市垂水区)で開催された神戸市建設局主催『第9回橋梁模型コンテスト』初出場にして初入賞を果たしました。

予め課題条件を満たす橋梁模型を製作し,専門審査員への設計コンセプトから実用性にわたる質疑応答を含めたプレゼンテーション,20Kgの走行車両による載荷試験による耐久性・安定性の審査を経て,専門審査員による完成度,技術度,デザイン性,軽量度が総合評価されたものです。

出場メンバーは,本校をはじめとして京都大学,神戸大学,大阪市立大学ら15チームによる工学系学生及び工業高校生でした。

■本校メンバー プロジェクト工学科
◎山下夢来生・岩崎孝矢・長谷川創・菱田空斗・巽智也 ◎印はリーダー

【神戸市建設局】http://www.city.kobe.lg.jp/life/town/road/hashi...
画像1
画像2
画像3

緊急 【生徒会】"Joint S&E Forum" 11/19開催

平成15年から毎年開催されている京都洛南ライオンズクラブ主催「Joint S&E Forum」とは,高校生と起業家・経営者とが「人生,未来,いきいき語ろう」を主題に「発表・交流」を通して,お互いを啓発し合う取り組みです。本校からは生徒会が参加し,参加校の特色ある取組を第1部の発表から知ることができました。写真は第2部フォーラムの様子です。

■日時 11月19日(土)9:30〜15:10
■会場 京都リサーチパーク
画像1
画像2
画像3

感嘆符 【茶華道部】茶道体験会 11/19開催

このたび,PTA文化活動の一環として,茶華道部による「茶道体験会」を下記のとおり開催しました。終始和やかな雰囲気の中で,和気あいあいとお茶の世界を楽しんでいただけました。また,このような機会があれば次回も参加したいとのお声もありました。ご参加ありがとうございました。

■日時 11月19日(土)10時〜11時半
■会場 東棟3階「和室」
■内容 『日本の伝統文化 茶道に触れる』
■講師 中谷豊美 先生(本校茶華道部・外部講師)
■対象 本校PTA会員
■内容
一 茶道の心とは 
●「四規七則」「和敬静寂」について
●「一期一会」について
二 客の作法
●立居振舞(座り方,立ち方,お辞儀の仕方など)
●お席の入り方(ふすまの開け閉め,床の拝見の仕方)
●お茶とお菓子のいただき方
画像1
画像2
画像3

感嘆符 【カフェテリア】来週の日替メニュー 11/21〜11/25

来週からの日替メニューです。毎日のランチタイムが待ち遠しい人も多いことでしょう。

ところで,食欲は気温や晴雨など気象条件の影響を受けることから,売れる商品も変化します。気象情報を商品戦略に活用する手法や技術をウェザーマーチャンダイジング(weather-merchandising)と呼びます。

例えば,かき氷は最高気温が32度以上になった日に,おでんは最低気温が18度以下になった日に,それぞれ売上増が期待できる。・・・となればメニュー改定などは,およその時季をつかみ,実際に気温が何度になったタイミングで導入すればいいか検討されることになります。
画像1

重要 【教務部】来週(11/21)"水曜振替授業"

11月21日(月)は水曜振替授業となります。時間割を確認してください。
画像1

重要 【教務部】"公開授業週間" 11/21〜11/28実施

11月21日(月)から11月28日(月)を『公開授業週間』と位置づけ,教員が互いに授業参観を通して,ICT機器の活用やアクティブ・ラーニングの導入,プロジェクト型学習,STEM教育に関連した授業交流を図ります。
画像1

重要 【プロジェクト工学科】計算技術検定 11/18実施

プロジェクト工学科では,11月18日(金)に全国工業高等学校長協会主催(文部科学省後援)「計算技術検定」が実施されます。

●1級・・・方程式とその応用,ベクトルと面積・体積,統計処理
●2級・・・関数計算,方程式と不等式,応用計算
●3級・・・四則計算,関数計算,実務計算

本検定は年2回(6・11月)実施され,『ジュニアマイスター顕彰制度』の対象となっています。
画像1

重要 【事務室】電話音声応答の開始について

教職員の時間外・休日勤務時の業務負担軽減や勤務時間短縮を図るため,電話音声応答サービスを導入します。ご理解とご協力をお願いいたします。

■音声対応時間
平日・・・19時〜翌日8時
土・日曜日・祝日,代休日,夏季・冬季の学校閉鎖期間・・・終日

■導入開始日時
11月18日(金)19時予定
画像1

緊急 【生活部】"秋の文化活動体験会" 11月開催

秋の文化活動体験会が下記のとおり開催されます。本校からも多くの生徒が参加します。本格的な芸術や文化等に触れ,普段の授業では得られない自分磨きができる体験プログラムばかりです。

■Joint S&E Forum
11月19日(土)9:30〜15:10 ≪京都リサーチパーク≫
⇒京都洛南ライオンズクラブのメンバーの方との意見交流会
■京大宇宙落語会
11月20日(日)14:00〜16:45 ≪京都大学百周年時計台記念館≫
⇒落語をタップリと味わいながら,宇宙のことを学ぶ
■能楽体験
11月21日(月)17:30〜19:30 ≪金剛能楽堂≫
⇒京一商西京同窓会が主催する市立高校生の伝統文化体験事業
■町おこしニッポン「竹とんぼ」
11月23日(水・祝)14:00〜16:30 ≪深草小学校≫
⇒深草竹とんぼ実行委員会が主催するギネス世界記録への挑戦

【京都大学百周年時計台記念館】
画像1

緊急 【ラグビー部】NHK総合テレビ『京いちにちニュース630』 本日放送予定11/15

本日,11月15日(火)18:30〜19:00『京いちにちニュース630』の中で,ラグビー部の特集が放送予定です。

概要としては,「伏見工業高校ラグビー部に代々伝わるハカを,京都工学院高校の1年生に引き継ぎながら,全国大会の出場をかけて決勝戦に挑む」という内容です。

ただし,ニュース番組のため,他の報道により放送が翌日以降にズレる可能性がありますのでご了承ください。また,本日のニュース本数によっては,20:45からのニュースの中でも同様のものが放送されることがあります。

【NHK京都放送局】http://www.nhk.or.jp/kyoto/news630/
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 代休日
3/14 スクールカウンセラー来校日
3/17 終業式
京都市立京都工学院高等学校
612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: kogakuin@edu.city.kyoto.jp