京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:14
総数:248515
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

身体計測 5年生

 5年生の身体計測がありました。身体計測の前に保健の先生から正しい姿勢についての指導がありました。

 教室での座り方など,姿勢を正しくして座ることは,健康的にも大変よいことを学びました。姿勢によって空気を吸ったりはいたりする量の違いもわかり,子ども達の椅子の座り方も意識するのではないかと思います。

 いつでも正しい姿勢で活動できるようになりたいものです。
画像1
画像2
画像3

生活科 2年生

 2年生は,生活科で秋をいっぱい見つけていました。

 昨日の秋の遠足で既に秋を見つけている子ども達でしたが,今日は改めて学習の中で秋を見つけ,それをしっかり観察していました。

 丁寧に記録をとっていました。

 
画像1
画像2
画像3

保健指導

 今日は,正しい姿勢を身につけてもらおうと保健指導を行いました。

 保健室の先生から正しい姿勢とよくない姿勢の違いから,内蔵がどのようになっているのかを知らせたり,やそれに伴い空気を吸う量やはく量の違いを知らせ,正しい姿勢を身につけることの大切さを教えてもらったりしました。

 子ども達は,実際の空気の量の違いを目の前で知り,これからは正しい姿勢で学習しようという気持ちになったと思います。

 正しい姿勢で学習してくれることでしょう。

 
画像1
画像2
画像3

よさこいソーランを全校で練習

 よさこいソーランの練習をはじめて運動場で練習を行いました。

 6年生が中心になって,大きな声を出して練習していました。

 今日は,隊形を中心に練習しました。
画像1
画像2
画像3

応援団の練習

 応援団の練習がはじまっています。

 6年生達が中心になって応援の仕方を模索しています。

 みんなが声を出してくれるもの,元気が出せるもの,みんなにアピールできるものを知恵を出し合い考えています。
画像1
画像2
画像3

社会見学 3年生 5

 京都駅を後に梅小路公園へ行きました。お待ちかねのお昼のお弁当です。

 愛情あふれるお弁当をお友だちと一緒においしそうに食べました。

 たのしい社会見学でした。
画像1画像2画像3

社会見学 3年生 4

 京都タワーで見学したことを,京都駅の長い階段を上り,のぼり終わったところで
取材メモのノートにそれぞれが記録をしていました。

 記録した後,長いエスカレーターで降りました。みんなとてもたのしそうでした。
画像1画像2画像3

社会見学 3年生 3

 京都タワー展望記念として,写真ととりました。

 色々なグッズを身につけて楽しんでいました。
画像1画像2

社会見学 3年生 2

 京都タワーにある大画面のタッチパネルは大人気でした。

 くわしく施設の様子や距離感など,見ながら確認をしていました。

 見たことのない大きなパネルだっただけに興味津々の子ども達でした。
画像1
画像2
画像3

社会見学 3年生 1

 本日,10月12日に3年生は,社会見学に京都タワー・京都駅・梅小路公園に行きました。

 天気もよく京都タワーでは,天王山やあべのハルカス(50Km離れた)が見えました。

 京都タワーから見下ろす京都市の街の様子や双眼鏡で少し離れた伏見城や大文字山などを友だち同士が交互に観察していました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 部活動閉講式
3/15 小栗栖中学校卒業式
3/16 町別児童会

学校だより

学校評価

お知らせ

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp