京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:53
総数:932236
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

4年生 科学センター学習4

画像1画像2
プラネタリウムの座席は気持ちよかったね!
オリオン座が見えたよ!

4年生 科学センター学習3

画像1画像2
プラネタリウムでは,月や太陽,星の動きを学習しました。
理科でも学習しましたね。覚えていたかな?

4年生 科学センター学習2

画像1画像2
プラネタリウム学習の説明を聞いています。
どんな学習が待っているのかワクワクドキドキです!

4年生 科学センター学習1

画像1画像2
今日は科学センター学習です。
疏水沿いを歩いて科学センターに向かいました。
疏水は,社会で学習しましたね。

図工 おめでとう を表現しよう

画像1画像2
自分の想像したイメージを表現しようと
いろいろな工夫ができました。
できあがりがわくわくします。

図工 おめでとうを表現しよう

画像1画像2画像3
おめでとう から連想するイメージは
さまざまなものがありました。
実におもしろいです。

図工 おめでとう を表現しよう

画像1画像2画像3
おめでとうをどのように表そうか…
話し合う姿も見られました。
いいアイデアが思い浮かんだようです。

おめでとうを表現しよう

画像1画像2
6年生へ向けてありがとうのかざりを一生懸命作りました!

おめでとうを表現しよう

画像1画像2
図工で「おめでとう」の気持ちを表現しました。
さまざまな材料を使って
思い思いの「おめでとう」を表現していました。

算数 正六角形のかき方を説明しよう

画像1画像2
コンパスを使って,正六角形のかき方を説明できました。
みんなの前で発表することができてすばらしかったです。
算数の説明する力を大切にしていきたいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/11 土曜部活・部活発表会
3/13 委員会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp