京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up5
昨日:93
総数:867198
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

5年生 花背山の家 10

画像1
画像2
2日目 11時15分
みんな元気に山を登っています。途中、栗を見つけて大喜び。さあ、もう少しで頂上に到着です。

5年生 花背山の家 9

2日目 7時45分
朝食タイムです。
子ども達にとっては、初めてのバイキング形式の食事です。
パンにするのか、それともごはんにするのか。
迷いながら結局両方食べている子もいました。
しっかり栄養補給して、花背の山に挑戦するぞ!
画像1
画像2

5年生 花背山の家 8

2日目 7時
おはようございます。
今朝は6時に起床し、7時に池田小と七条小と一緒に朝のつどいを行いました。
今日のめあては「エネルギー」。
エネルギー全開で、山登り、そしてキャンプファイヤーを行いたいと思います。
みんな元気です。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家 7

18時30分
おいしくいただいた後は、後片付けタイム。
みんなで力を合わせて、使った鍋や食器をきれいに洗っています。
画像1
画像2

5年生 花背山の家 6

17時
「すき焼き風煮」と「ごはん」が完成しました。
ごはんはおこげがいっぱいできていたり、
おかゆみたいになっていたりする班もありましたが、
みんなその出来栄えにとても満足して、
うれしそうにモリモリ食べていました。
やっぱりみんなでつくったごはんは最高です。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家 5

16時30分
強力な炎で、米を炊き、食材を煮ています。
煙が目に入り「目が痛い」と叫んでいる子が続出。
でも何とかおいしそうな「すき焼き風煮」と「ごはん」が
出来上がりそうです。
画像1
画像2

5年生 花背山の家 4

15時
野外炊事に取りかかりました。
食器を洗うところから始め、
マキをくべる係や食材を切る係に分かれて、
みんなで協力しながら進めています。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家 3

14時
スコアオリエンテーリングをしています。
グループで行動し、決められた時間に近い時間で,
敷地内にある問題をどれだけ解けるかが勝負です。
グループの団結力が試される活動です。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家 2

12時20分
お弁当の時間です。
お腹が減っていたようで、みんなパクパクと食べています。
食べ終わったら、本格的に活動開始です。
画像1
画像2

5年生 花背山の家 1

11時40分
花背山の家に着き、入所式をしました。
この4日間のめあてをみんなで再度確認しました。
山の家に着いて、みんなとてもうれしそうです。
この後、お弁当を食べます。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/12 地域の方による一斉清掃
3/13 委員会
3/14 町別児童集会6時間目
3/15 松尾中学校卒業式

学校評価

学校だより

学校ボランティア募集中

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp