京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:36
総数:496620
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

壬生菜・水菜の収穫 1

画像1
画像2
画像3
待ちに待った収穫の日です!!昨日の雨で足元が悪く,ズボンや靴がどろどろになってしまいました。でもみんな夢中で壬生菜と水菜の収穫をしていました。

壬生菜・水菜の収穫 2

画像1
画像2
画像3
小さな種を植えて,間引きをして,すくすくと育ちました。どこから切ってよいのかわからないくらいしっかりと大きく育っていました。

壬生菜・水菜の収穫 3

画像1
画像2
画像3
袋いっぱいの壬生菜と水菜です!!お家に持ち帰りますので,収穫の様子や調理の様子などお話を聞きながら,ぜひ食べてください!!

壬生菜のおおひたし・水菜のチヂミ 1

画像1
画像2
画像3
エプロン・三角巾・マスクをして調理の準備が整いました。初めに,作り方を栄養教諭の鎌田先生から教えていただきました。いよいよ調理開始です!!

壬生菜のおひたし・水菜のチヂミ 2

画像1
画像2
画像3
包丁を使って,真剣に切っています。みさきの家でも調理はしているので,みんな上手です。

壬生菜のおひたし・水菜のチヂミ 3

画像1
画像2
画像3
協力して,手際よく作っています。、

壬生菜のおひたし,水菜のチヂミ 4

画像1
画像2
画像3
コンロを使って,チヂミを焼いたり,壬生菜をゆがいたりしました。

壬生菜のおひたし・水菜のチヂミ 5

画像1
画像2
画像3
協力して調理している姿が素敵です!がんばれ〜

壬生菜のおひたし,水菜のチヂミ 6

画像1
画像2
画像3
焦げないように気をつけて慎重に焼いていました。

おいしかった 壬生菜のおひたし,水菜のチヂミ

画像1
画像2
画像3
今日の給食時間は,作った壬生菜のおひたしと水菜のチヂミも一緒に食べました。とてもおいしかったです。今日,壬生菜と水菜を持ち帰っているので,ぜひ作ってみてください。
どろで汚れた服や靴・・・頑張った証です。申し訳ありません。よろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 保健の日 銀行振替日 フッ化物洗口 シェイクアウト訓練(9:30〜) スクールカウンセラー お別れ部活(タグ・サッカー) 図書ボランティア
3/11 土曜学習(9:00〜10:00) チャレンジトイレ清掃(10:30〜12:00)
3/15 学校安全の日  図書ボランティア
3/16 環境の日 町別児童会(5校時)・集団下校

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp