![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:82 総数:546943 |
たてわりあそび〜最終〜![]() ![]() ![]() 1年間を通して,グループの中で顔や名前を覚え,声をかけあって準備をしたり,ゲームが中断した時もお互いに譲り合う様子が見られました。 終わった後は,「もう終わり?」「もうちょっとしたかった〜」という声も聞こえていました。 H29年3月2日 給食室からこんにちは![]() 麦ごはん 牛乳 さわらのたつたあげ 金時豆の甘煮 豚汁 たつたあげは,子どもたちに人気の献立の一つです。 今日は鰆(さわら)を使いました。 6年生の感想 ・ぶた汁がとてもあたたかく だいこんやにんじんがふわっと口の中で広がりました。野菜ほんらいの味もしっかりあっておいしかったです。 ・さわらのたつたあげは,しょうがやしょうゆ,料理酒につけて調理されているおかげかとても食べやすくやわらかかった。 ・ごはんもよくかむとほんのりあまい味がしてきて,さわらのたつたあげととても合いました。 学級閉鎖のお知らせ
本日,4年3組において,インフルエンザや発熱等の症状により欠席者多数となりましたので,本日午後より1日(水)まで学級閉鎖とさせていただきます。児童につきましては,安全指導をした上で下校することになります。なお,学級閉鎖が出た場合,当該学年は,まなび教室がお休みになります。よろしくお願いします。
H29年2月24日 給食室からこんにちは![]() 玄米ごはん 牛乳 平天の煮つけ 揚げ里いものあんかけ 里いもの煮つけは,苦手な子どもが少なくない献立です。 ほくほくもっちり,里いものおいしさが引き出せるよう,昆布としょうゆ・みりんで下味をつけてから,米粉をまぶして油で揚げました。 揚げる前に熱を加えることで,里いもがもちもちします。 鶏ひき肉とかつお節のだしで,うま味いっぱいのそぼろあんを作りました。 里いもが苦手だけれど,今日はおいしく食べられた,という子どももいました。 参観・懇談会![]() ![]() ![]() 参観授業では,今まで学習してきたことを発表したり,教科で自分の考えをみんなに伝えたりしていました。 お家の方がたくさん見にきてくださっていたので,少し緊張した様子も見られましたが,一生懸命に学習している子どもたちの姿が見られました。 校内造形展・書写展![]() ![]() 造形展は,1・3・5年・くすのき学級は平面作品,2・4・6年・くすのき学級は立体作品の展示がされています。 書写展は,1・2年・くすのき学級が硬筆,3〜6年・くすのき学級が毛筆の作品を展示しています。 子どもたちが頑張って作った力作をお家の方にも見ていただきました。 にこにこ学習![]() ![]() ![]() 職員室前の廊下に学年で学習したことが掲示されています。 廊下を通る時に足を止めて,じっくり見ている子どもたち。他学年の学習内容にも興味をもっている様子でした。 吉祥院タイム〜6年〜![]() ![]() 今回は6年生の発表で,小学校生活で学んだことや振り返ったこと,これから先の目標やなりたい職業を語ってくれました。 6年間で,色々なことを経験してきた6年生だからこその発表を聞くことができました。 H29年2月17日 給食室からこんにちは![]() ごはん 牛乳 プルコギ 中華コーンスープ プルコギは,韓国・朝鮮の肉料理です。 うすく切った牛肉に甘辛いたれで味をつけてから,にんじん・たまねぎ・まいたけ・にらと一緒にいためました。 どちらの献立も人気で,よく食べていました。 H29年2月16日 給食室からこんにちは![]() 麦ごはん 牛乳 ツナそぼろ丼の具 ほうれん草とじゃこのいためもの くろまめ寒天 くろまめ寒天は,やわらかく甘く煮た黒豆をいれた黒糖味の寒天です。 ちょうど良い甘さ,という声と,もう少しはっきりした甘みがほしい,と言う声とありました。 黒豆の煮汁も使い,きれいな琥珀色に仕上がりました。 小豆や黒豆等,和菓子には,豆を使ったものが多くあります。 黒豆ときいただけで構えてしまう等,豆が苦手な子も少なくありませんが,食べていく中で,豆を使った和菓子に親しんでもらえたらと思います。 6年生の感想 ・くろまめかんてんは,においをかいでみるとフルーツかんてんとおなじにおいがしたけど食べてみると,豆がいいかんじのやわらかさで,豆のあまみがかんてんにもつたわっていておいしかったです。 ・くろまめかんてんは,ぷるぷるしていて,光にかざすと,とうめいでした。 ![]() |
|