京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:98
総数:360859
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

わたしの好きな木発表(3年生)

画像1画像2
 1年間かけて,観察してきた自分の木について発表し合いました。
とても寒い日でしたが,それぞれの木の季節ごとの変化や,様子について発表していました。

エコフォーラム〜子どもたちより4〜

画像1
地域の皆様!

いよいよ明日,エコフォーラムがあります!

日時:2月22日 水曜日
   2・3校時(9:40〜11:30)
場所:体育館

内容:劇「環境について楽しく学べる劇」
   エコライフの発表
   ・節水のグループ…シャンプーの使い方の工夫
   ・待機電力のグループ…待機電力を減らす工夫

 劇の練習もがんばっています!
 今からでも実践できる工夫を発表するので、ぜひ見に来てください!

朱雀大路コミュニティのご案内

2月22日(水)午後7時より,朱雀大路コミュニティを開きます。

場所は,北校舎1階のふれあいサロンです。

今年度の活動を振り返り,次年度に向けての取組について
話し合いたいと考えています。

お忙しいとは存じますが,ご出席いただきますよう
宜しくお願いいたします。

総合 エコフォーラム 〜子どもたちより3〜

地域の皆様・保護者の皆様へ

 僕たちは,総合学習の時間に,環境について学習しています。そこで,「エコフォーラム」を開き,たくさんの方に発表を聞いていただきたいと考えています。

日時:2月22日 (水) 2・3校時 
            (9:40〜11:30)
場所:体育館

内容:劇(環境について分かりやすく説明します。)
   各グループのエコライフの発表
<紙班>
おもに紙のリユースについて発表しています。
<ゴミの分別班>
ゴミの分別が環境にどのように良いのか紹介します。

ぜひ,来てください!!   
画像1画像2

朝チャレンジ(ひまわり学級)

画像1
朝チャレンジの時間に読書や色塗りなどをしています。

朝の短い時間ですが,みんなそれぞれの課題に集中して取り組んでいます!

立体作品づくり(ひまわり学級)

画像1画像2
アートフェスティバルで展示する立体作品づくりをしています。
半透明の折り紙を使って,光を利用した作品に仕上げます。
みんな光にかざしながら色の見え方や組み合わせを試行錯誤しています。

おはじき遊び(ひまわり学級)

画像1画像2
生活単元の時間におはじき遊びをしています。

うまく指でおはじきをはじいて,
おはじきをゲットしています!

絵日記を書こう(ひまわり学級)

画像1画像2
国語の時間に絵日記を書く学習をしています。
昨日あった出来事や楽しかった思い出など,
自分で書く内容を考えて,書いています。

クラブ見学(3年生)

画像1画像2
来年度のクラブ活動にむけて,どんなクラブがあるのか
見学をしました。

「全部楽しそう」
「私は,コンピュータクラブに入りたいな」
「2つのうち,どちらに入るのか迷っている」
など,クラブ見学を終えてから,みんな嬉しそうに話をしていました。

読み聞かせ(3年生)

画像1
3年1組で読み聞かせをしていただきました。

とても優しい先生の雰囲気に,みんな大喜びです。

真剣に耳を傾けてきいていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 6年を送る会
3/14 創立記念日

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

いじめ防止基本方針

あかしや教育パンフレット

コカコーラ環境教育賞

就学時健康診断

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp