京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:102
総数:466983
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

大文字駅伝大会 上京支部予選会 出発!!

 本日,鴨川公園にて行われる,大文字駅伝大会 上京支部予選会に向けて,新町小学校6年生は,元気いっぱい出発しました。子どもたちは,先輩たちが巻いていた 校章の入った緑のはちまきを きりっと額にまいて,自信をもって出かけました。みんな 緊張の中にも,笑顔さわやかに やる気に満ちています。
 お天気も,味方してくれるようです。保護者・地域の皆様,がんばる子どもたちの背中を 大きな声援で押してやってください。午後3時スタートです。どうぞ よろしくお願いいたします。
  
画像1
画像2
画像3

『大文字駅伝 支部予選会』 実施

11月15日(火)本日予定されています「大文字駅伝上京支部予選会」は実施されます。

応援についてのお願いは,前回お知らせした通りです。

○横断幕は禁止,となっております。
○応援できる場所は,土手側となっております。
○自転車でお越しいただく際は,決められた駐輪場においてください。
○自動車・バイクの乗り入れは,鴨川条例で禁止となっております。

以上のことをお守りいただき,子どもたちのがんばりを是非応援していただきたいと思います。
たくさんの方の応援をお待ちしております。

なお,予選会を実施いたしますので,下校は2時完全下校となります。

業間マラソンスタート

画像1
画像2
来週の持久走大会に向けて,今日から業間マラソンがスタートしました。元気いっぱいに走る様子が見られました。スタートしてすぐに雨がきつくなり中止になりました。明日からまた元気に走りたいと思います。

11月14日(月)ミニ朝会

画像1
画像2
本日ミニ朝会が行われ,PTAコーラスの皆様が先日行われた上京支部コーラス交歓会で発表された歌を,全校児童の前で歌ってくださいました。きれいな歌声に引き込まれ,一緒になって口ずさんでいる子どももいました。PTAコーラスの皆様の歌声で,気持ちの良い一週間のスタートとなりました。

劇をしました! 保健委員会

 11月11日(金)の中間休みに,保健委員会の児童が1年生に向けて短い劇を行いました。水道の使い方や,怪我をしたときの処置などについて呼びかける内容でした。見ている人が参加できるようにクイズが取り入れられており,1年生も楽しそうにクイズの答えを考えていました。5分程の劇でしたが,この日のために一生懸命準備をしてきた保健委員会の児童は,劇を終えて少しほっとした様子でした。
画像1
画像2
画像3

体育 「ゆっくりかけあし」

画像1
画像2
 体育科の学習では,21日の持久走大会に向けて練習が始まりました。無理のない速さで,最後まで走りきることを目標に運動場内周を10周しました。初めての経験で,疲れた様子もありましたが,走り切った後には「もう1回やりたい!」という声が聞こえました。来週も体育の学習で,2回練習があります。また,中間休みにも業間体育が始まります。子どもたちのがんばりをぜひ,持久走大会でみていただけたらと思います。また,お家でも励ましの声をかけていただければと思います。

チューリップの球根を植えました

画像1
画像2
 春に向けて,チューリップの球根を植えました。まず初めに,球根の様子を観察しました。よく見たり,触ったり,においだりして観察をしていました。子どもたちは,「どんな色が咲くのかな。」「いつ咲くだろう。」など,とても楽しみにいているようです。寒い冬を乗り越えて,春にはきれいに咲くことを願っています。

6年 調理実習

画像1
画像2
画像3
 家庭科の学習で調理実習を行いました。メニューは,野菜炒め(食材は,ピーマン・玉ねぎ・にんじん・ハム)
 それぞれの家で,自分の力でおいしい野菜炒めが作れるようになることを目標に実習を行いました。実習では,グループごとに声を掛け合い,協力して活動していました。自分たちで作った野菜炒めは,いつもよりおいしく感じたようです。

1年 生活 「ポップコーンパーティーに向けて」

 来週の金曜日のポップコーンパーティーに向けて,今日は,9月からずっと干していたポップコーンをみんなで一粒ずつばらばらにしました。すぐにコツをつかんで,1人で何本ものポップコーンをばらばらにしている子もいました。みんなでがんばり終わったあとの教室には,たくさんのポップコーンの粒が落ちていましたが,気づいてすぐにみんなで協力して粒を拾い集める姿に,4月からの大きな成長を感じました。
画像1
画像2
画像3

1年 算数 「かたちづくり」

 算数では,繰り上がりのある足し算を終えて,「かたちづくり」の学習をしています。
 三角の色板を使って,いろいろな形を作ったり,棒を使って形を作って楽しみながら学習をしています。三角の色板を使って,大きい三角や四角の形を作ることができることを知り,みんなとても驚いていました。また,棒でもたくさんの形を作ることができてうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 フッ化物洗口
3/14 ぱくぱくデー
3/15 学校安全日 バトン部発表会 和献立
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp