京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up2
昨日:125
総数:909420
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
健康と安全に気を付けて素敵な夏休みを過ごしてください。学校は、8月6日(水)〜17日(日)までが閉鎖期間になります。授業再開は、8月25日(月)です

第6回全校児童生徒集会

 冬期休業を前に,全校児童生徒集会をしました。まず,校長先生のお話でした。「ゴールがある徒競争では思いっきり走れるように,目標というゴールを決めると全力を出しやすくなる。新年を迎えるこの時期,1年の目標を決めてみよう。」「休み中は身体や生活のリズムが崩れやすくなる。リズムを整えて生活しよう。」などのお話がありました。
画像1画像2

素敵な音色♪

画像1
 先日,小2のみんなが冬の集いで披露する演奏の練習をしていました。先生が出す札をしっかり見て,自分の担当するベルを鳴らしています。写真でも分かる通りの真剣なまなざし!!一曲終えた後は「もう1回したい!!」と子ども達の方から声が出ていました。昨日の冬の集いでは,この練習の成果を存分に出して素敵な音色を奏でていました。

小2 歯磨きがんばるゾ!!

 12/21(水)に小学部2年生の歯磨き指導がありました。歯科衛生士の上野先生がデンタくんを連れて歯磨きの指導にきてくださいました。歯の本数や歯ブラシの持ち方,上手な歯磨きの仕方を教えてもらいました。最後は子ども達も歯ブラシを手にして,自分の歯を丁寧に磨きました。これからもしっかりと歯磨きをがんばろうと思います。
画像1
画像2
画像3

小学部 冬の集い

 小学部の全学年が集まり,冬の集いをしました。
 まずは,「児童会の引き継ぎ式」。新旧児童会メンバーがメダルや賞状を渡し合い,労いの言葉を言ったり決意を表明したりしました。
 続いての「冬の集い」では,みんなで歌を歌ったり,学年からの出し物を楽しんだりしました。先生からの出し物は,あるテレビドラマの話題のダンスでした。高等部や事務職員さんなども特別ゲストで参加してくれました。最後は,サンタとトナカイに扮した新児童会メンバーが学年へプレゼントを渡してくれました。
 みんなでほのぼのと親睦を深めた会になりました。
画像1
画像2
画像3

中学部 桃山中学校との学校間交流

 学校間交流を行なっている桃山中学校から,生徒会と育成学級の生徒が呉竹に来校し,呉竹中学部生徒と交流及び共同学習をしました。
 まず,全員で歓迎対面式。呉竹生徒会の司会進行で,桃山中学生徒を歓迎しました。続いて,グループに分かれての活動。それぞれ自己紹介や楽しそうなゲーム等で交流を深めていました。双方の子どもたちの社会性や豊かな人間性を育成する上で重要な役割を果たす交流及び共同学習に,今後も積極的に取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

華やぐ,校内 その2

画像1
画像2
 高等部1年生の教室に,とても素敵なクリスマスツリーがありました。大きなまつぼっくりに着色したり,飾りを付けたりして作ったそうです。かわいいクリスマスカードを作っている生徒たちもいました。

華やぐ,校内 その1

画像1
 中学部のライフスタディEのみんなが,素敵なコスチュームで日頃お世話になっている事務室に季節を届けていました。

小学部 火水ユニット わくわくみんなでパーティ!

画像1画像2
 小学部の教室から「がんばって〜」の元気な声。「わくわくみんなでパーティ!」のユニットの皆が,友だちや指導者とのやりとりを楽しみながら,ケーキを完成させる活動をしていました。写真は友だちの持つかごに材料となる卵を入れているところです。見事に天板からかごまで卵を入れることができました。パチパチパチ〜!

図書室 冬休み特別貸し出し

 今,図書室の本は,冬休み特別貸し出しとして“5冊まで4週間”借りられます。本だけでなく,絵本・漫画・DVDなど多くの蔵書のある図書室です。是非,皆さん,活用して下さい。
 ちなみに,図書室は今,冬ムードまっさかりです(*^^)v
画像1画像2

視線入力装置一式 寄付受納及び感謝状贈呈式5

 最後に記念撮影をして式を終えました。
 今回頂いた視線入力装置を活用すると,上から2番目の写真のように“文字表から文字を選択して入力する”という方法で,メールや文章入力が可能になります。見た目には1本のバーだけ(一番下の写真)の装置なので,手軽に活用していけそうです。今後の活用の可能性や子どもたちのコミュニケーションの広がりを考えると楽しみです。ケイエフ興業株式会社様,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 (高)卒業証書授与式予行
全校児童生徒会本部役員会・専門委員会
3/10 (高)卒業証書授与式(11:40下校)
3/13 (小)6年生を送る会
親子くんれん会
3/14 (中)3年生を送る会
小児内科健康相談

呉竹だより

行事予定表

学校評価

ご案内

台風・地震・降雪に伴う登下校の取り扱いについて

育支援センターだより

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

研究報告会等

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp