京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up73
昨日:153
総数:650537
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

3月1日(水)部活動再・再開

金曜日に再開しながらも,インフルエンザの広がりから2日間の休止となった部活動。今日は活動しました。
美術部,コンピュータ部
突然の降雨のため断念を余儀なくされたソフトテニス部
画像1
画像2
画像3

3月1日(水)評議・専門委員会中

書記会計さんは生徒会室で
庶務さんは生徒会黒板で
それぞれに作業中
画像1
画像2

3月1日(水)第5回評議・専門委員会

美化・保健委員会
生活委員会
文化・図書委員会
です
画像1
画像2
画像3

3月1日(水)第5回評議・専門委員会

 評議会は協議中 体育委員会は作業中でした
画像1
画像2
画像3

3月1日(水) 3年生 社説に学ぶ

 一週間前の2月22日(水) 京都新聞「窓」読者の声〜若いこだま 欄に,3年生の投書が掲載されていました。
 「リハビリを支える職業に」
ご紹介が遅くなりました。
画像1

3月1日(水)【続】春めき

 2週間前に,紹介しました「ハルメキ」の本日の様子です。
画像1
画像2

2月28日(火) 歓声〜グラウンドで

 3年生男子は サッカーのゲーム中。
画像1
画像2

2月28日(火) 歓声〜体育館で

 3年生女子はドッジボールのゲーム中です。
画像1
画像2

2月28日(火)歓声〜昼休みのグラウンドで

 やわらかな日差しの中で,声をあげ,元気いっぱいです。
画像1
画像2
画像3

2月27日(月)4・5組からフェルト絵本をプレゼント

4・5組の家庭科の授業で制作した、遊べるフエルト絵本「おばけのはなこちゃんさんぽにいこう」を、山科幼稚園にプレゼントしに行きました。読み聞かせで、中学生が「何がかくれてるかな?」と問いかけると、園児さんたちは目を輝かせて「トマト!」「きゅうり!」と元気に答えてくれました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 3年生を送る会
3/15 第45回 卒業証書授与式
京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp