![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:55 総数:496727 |
夏休みの水泳指導終了 〜高学年着衣泳〜![]() ![]() ![]() 泳げないようなときは,空のペットボトルをおなかにだいて上を向いて浮いたり,手足を広げて大の字になって浮いて救助を待つという体験もしました。ペットボトル1本でも助かるんだなと児童は感想を言っていました。 夏休み登校日 3年生
7月28日(木)は,3年生の夏休み登校日でした。
前半は,各教室でお話をしたり,レクリエーションをしたりして楽しみました。 後半は,体育館で学年会をしました。 英語の学習では,「Hello」「How are you?」「I´m 〇〇〇.」と友達同士で挨拶を交わして楽しみました。 レクリエーションでは,じゃんけん列車や,伝言ゲームをして楽しみました♪ ![]() ![]() 7月27日 呉竹総合支援学校プール交流![]() ![]() ![]() ビート板を使ってバタ足の練習がとっても上手にできました。 7月26日(火)の活動について
悪天候のため,本日7月26日の「水泳」「部活動」「学習会」を中止といたします。
どうぞ,よろしくお願いいたします。 学習会(4年生)![]() ![]() ◆4年生 お楽しみ会◆![]() 箱の中身を触って当てたり,ダンスを披露したり,イスとりゲームをしたり,みんなで楽しみました。 第14回 道徳
資料「ぼくらは小さな かにはかせ」をもとに,学習しました。
分かる喜びを味わっている主人公の心に共感し,自分でやろうと決めたことはあきらめないで,工夫して粘り強くやり遂げようという意欲を育みました。 展開後段には,自分たちがあきらめないでやり遂げたことについて想起して発表しました。 ![]() ![]() ![]() 朝会
前期前半最後の朝会がありました。
校長先生からは,各学年の学習の様子の紹介がありました。 国語科を中心にどの学年も意欲的に活動している様子をお話されました。 6年生よい歯の表彰がありました。 6年生から,歯を大切にするために気をつけていることを教えてもらいました。 また,夏休みに向けて気をつけたいことを先生たちが劇仕立てで紹介しました。 道の歩き方や,地域での遊び方,子どもたちだけで川などには行かないことなどを確認しました。 ![]() ![]() ◆4年生 2年生の発表◆![]() 「2年生なのにあんなに長い文が書けてすごい!」 「よく調べている!!」 しっかりと感想を伝えることができました。 異学年交流 2年3年編
国語科の「もうすぐ雨に」の学習で,お気に入りのファンタジー作品をみつけました。
学習の最後には,2年生に自分のお気に入りを紹介しに行きました。 3年生のみんなは,はじめは緊張していましたが,2年生がしっかりと聞いてくれるので,だんだんと緊張もほぐれて,思いを伝えることができていました。 とてもよい交流になりました♪ ![]() ![]() |
|