![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:25 総数:377114 |
おまわりさんがやってきた(3歳児)
最近,もも組ではおまわりさんになった子どもたちがパトロールに出かけることが大好きになっています。
「困っている人はいないかな?」とパトロールに出かけて,困っている友達がいたらパトカーに乗せて目的地まで乗せていったりして,楽しんでいます。 今日は,そんなおまわりさんがショーを見に来てくれました。すると,いつのまにかおまわりさんも一緒にステージの上で踊ったり歌ったりして,みんなで楽しいショーをしていました。お弁当を食べた後もおまわりさんは「行ってきまーす」とパトロールに出かけていきます。おまわりさん,今日は一緒にショーをして楽しかったね。パトロール,明日も頑張ってね。 ![]() ひな祭りの集い![]() ![]() 3歳児は午前中にちゅうりっぷ組の保育室に集まって絵本をみたり,歌を歌ったりして楽しみました。5歳児のお兄さんお姉さんからもらったつのこうばこに入れてあられもおいしくいただきました。 音楽鑑賞会に一緒に出掛けていた4歳児,5歳児は午後から一緒に遊戯室に集い,おひな様やお内裏様を見て,歌を歌ったり,絵本を見たり,ひなあられを食べたりしました。自分で折ったつのこうばこに入れて食べるひなあられはとってもおいしかったです。 音楽鑑賞教室に行ってきました![]() ![]() 「ドレミの歌」では歌いながら子どもたちはドーナツや青い空などを手で表現しながら歌うことを楽しみました。また,楽器の名前を教えてもらい,楽器の特徴や音色を知る経験ができました。アンコールにも応えていただき,楽しいひと時を過ごすことができました。 また,5歳児からは,待賢幼稚園の友達にうさぎの成長を知らせる手紙を渡し,待賢幼稚園の子どもたちはうさぎの成長に驚いた様子でした。 御所南小学校と交流しました(5歳児・3/2)![]() ![]() ![]() 幼年消防クラブ 防火活動(5歳児・3/1)
5歳児が幼年消防クラブの一員として,防火活動に参加しました。竹間公園と地下鉄烏丸線丸太町駅で「火の用心お願いします」と元気に声を出し,防火啓発のティッシュを配りました。「防火」のはっぴを着た子どもたちにかわいい姿に,ふと足を止め,ティッシュを受け取って下さる方がたくさんでした。消防署の方からも火の用心の大切さを教えてもらい張り切る子どもたちでした。
![]() ![]() |
|