京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up1
昨日:88
総数:404314
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

とび箱運動 【4年生】

画像1
体育で「とび箱運動」の学習をしています。
これまでも毎年学習してきたとび箱。
今年は閉脚とびができるようにと,やる気をもって取り組んでいます。
レベルアップ目指して頑張りましょう!

支部巡回展 【4年生】

画像1画像2画像3
図画工作科の学習で,支部巡回展の鑑賞会をしました。
醍醐地区の日野小を含めた小学校の作品が鑑賞できる支部巡回展。
習い事等で知っている他校のお友だちの作品を見て,「この子知っているよ!」と喜ぶ子や,同学年の作品を見て,「同じ学年と思えないくらい細かい!」と驚く子がいました。
これからもいろんな人の作品のよいところを見つけていけたらと思います。

3年生 ぽかぽか交流

画像1画像2画像3
3回目のぽかぽか交流がありました。いつもは保育園に行っていましたが,今回は保育園児を小学校に招いて,学校探検をしてもらいました。紹介したい場所を8つ決め,その場所でクイズに答えるとスタンプがもらえます。そのスタンプを集めてスタンプラリーのような形で学校探検を楽しんでもらいました。手を引いて保育園児を連れる3年生の姿が頼もしく見えました。子どもたちもたくさん準備してきたので,保育園児に楽しんでもらえてとても嬉しそうでした。

2年生 発表がんばりました

画像1画像2
 今年度,最後の参観日には,生活科「ひろがれわたし」で学習してきたことのまとめとして,できるようになったことや頑張っていることなどを発表しました。
 学習の中で,子どもたちは,自分は1人で大きく成長した訳ではなく,お家の人や自分の身近にいる人に支えてもらって大きくなってきたことに気づきました。そして,お家の人に感謝の気持ちを伝えるために,発表会を企画しました。お家の人を前にすると,とても緊張したようですが,みんな頑張って発表ができました。

なかよし集会 【1年生】

画像1画像2画像3
先週の金曜日、なかよし集会がありました。
1年生は「あったかことばのふりかえり」と「風と光とこどもたち」という歌を
発表しました。

全校合唱曲の「世界が一つの家族のように」の作詞家の鮎川めぐみさんに、
作詞のエピソードを聞き、手話を習いました。

心温まるなかよし集会になりました。

国語 これはなんでしょう [1年生]

画像1画像2画像3
国語科で「これはなんでしょう」というクイズを考えて出す学習をしました。
ふたりで考えて、ヒントを出しながら問題を出します。

難しい問題やあっという間にこたえられる問題…。
みんな、上手につくっていました。

答えられたら、「おー!!」と歓声が上がっていました。

第2回 なかよし集会 0217

 3校時に「第2回 なかよし集会」がありました。
 「あったかことば」についての交流をしたり,児童会本部による人権劇を観たりしました。また,“世界が一つの家族のように”作詞者の鮎川めぐみさんのお話を聞いて,最後に全校でこのすてきな歌を歌いました。
 これからも自分や周りの人を大切にする気持ちを大事にしていきたいですね。

画像1
画像2
画像3

3年生 習字「光」

画像1画像2
今回の習字は,はねやはらいに気を付け,バランスに注意して「光」という文字を書きました。上と下の余白を同じぐらいにすることが難しかったですが,心を落ち着けながら集中して書くことができました。

3年生 京野菜について知ろう

画像1画像2画像3
今回の食育の授業では,「京野菜について知ろう」というめあてで,京野菜について教えていただきました。九条ネギや鹿ヶ谷かぼちゃ,賀茂なすなど,京野菜には名前に京都の地名が入っているものがたくさんあります。社会科で習った京都の地理も復習しながら,その地名が実際に京都のどこにあるのかを調べました。今日の給食にも花菜が使われており,子どもたちは京野菜を身近に感じながら美味しくいただきました。

たてわり百人一首大会

画像1画像2
冬休みに頑張って覚えてきた百人一首。今年は五色百人一首の水色でした。1年生対6年生の対決もありましたが,よく覚えている低学年が勝つ場面も多く見られました。百人一首を覚えることで,昔の文化に触れる一つの機会になれば良いと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp