京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up4
昨日:69
総数:662427
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

6年 卒業式

今日から卒業式の練習が始まりました。
歩く・立つ・座る・礼
いつもやっていることが何故か難しいようです。
お家でも練習をしましょう!
画像1
画像2

6年 英語

今日でALTのサラとの学習が終わりました。
英語歌や英語でのフルーツバスケットで楽しみました。
中学からは本格的に英語の学習が始まります。
がんばってねと最後にサラからエールをもらいました!
画像1
画像2
画像3

ひなまつり

 3月3日はひな祭り!
給食の3色ゼリーに大喜びです。
「赤はイチゴ味?緑はメロン?白はカルピス?」と味わいながら,楽しく食べていました。
画像1
画像2

6年生 6年生を送る会3

6年生を送る会が終わり,教室に戻って1人1人にプレゼントを配りました。1年間を通してスマイル活動や運動会などで一緒に過ごした下級生からのメッセージを真剣に読む姿が印象的でした。1〜5年生のみなさん,心のこもったプレゼントをありがとうございました。大切に使わせてもらいます。
どんどんと行事が終わっていきます。次はいよいよ卒業式です。最高の姿を見せられるよう,来週から一生懸命練習していきます。また,17日(金)9:00〜学年大運動会「砂リンピック2017」を開催します。お時間がありましたら,またご参観下さい。雨天時は21日(火)に延期します。
画像1
画像2
画像3

6年生 6年生を送る会2

6年生からはお礼として歌でお返しをしました。全校のみんなの前で歌うのはこれで最後です。気持ちを込めて歌いました。
画像1
画像2
画像3

6年生 6年生を送る会1

感謝の会に引き続き「6年生を送る会」がありました。各学年から「卒業おめでとう」の気持ちがこもった出し物とプレゼントを贈ってもらいました。どの学年の発表もとても楽しく,思い出に残る会となりました。
画像1
画像2
画像3

6年生 感謝の会

今日は1時間目にいつもお世話になっている地域の方々に感謝の気持ちをお伝えする「感謝の会」がありました。今年は6年生が児童代表として感謝状を作成しました。6年間,暑い日も,寒い日も,雨の日も,雪の日も毎日見守っていただき本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年 わたしたちが生まれたとき

画像1
今日は,学活の時間に「わたしたちが生まれたとき」という学習をしました。
赤ちゃんのころのお話を聞いたり,読み聞かせをしたりして,自分たちが生まれてくるまでの様子やおうちの人の気持ちなどを知ることができました。
参観してくださっていたおうちの人から,
「いたかったけど生まれてきてくれて本当に嬉しかったよ。」
「早く会いたいなと楽しみにしていたよ。」というお話もしていただき,みんな大切にされてきたのだという思いをもつことができたようです。

実際の赤ちゃんと同じぐらいの大きさの人形も抱っこしてみました。
「思ったよりも重いな。」
「お母さんは重かっただろうな。」
という声が聞こえてきました。

一人一人が大切な命。自分の命だけではなく,友達の命も大切にしていって欲しいなと思います。

2年 6年生を送る会 〜ミニサンシャイン池崎〜

画像1
画像2
画像3
 今日はいよいよ6年生を送る会の本番。子どもたちは朝から「サンシャイン池崎」のコスチュームに大変身。水玉模様のハチマキ。黄色のリストバンド、そして体操服上下で袖をまくり・・・目にはいつも以上の気合を入れる。教室にはミニサンシャイン池崎がたくさん。子どもたちは本番を楽しみにしていました。
 
 そして本番。NEWポッキーダンスで入場。前回の1年生を迎える会よりもキレがあったように思いました。堂々としたダンスの後は、13人の代表者を中心に「YEAHHHHHHHーーー!」と体育館中に響く声。6年生の子どもたちも笑顔で見てくれていました。
 
 せりふの後の歌は「切手のないおくりもの」。鍵盤ハーモニカの子も練習通りできたと思います。GOOD JOBでした!

 最後に、手作りキーホルダーをプレゼントとして渡しました。6年生に感謝の気もちを込めて大事に作ったキーホルダー、大切にしてほしいと思います。

3年生 6年生を送る会に向けて

「おめでとう」の掲示物完成!明日の「6年生を送る会」が楽しみです。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 1年身体計測
3/9 フッ化物洗口 5年身体計測
3/10 わかば身体計測 シェイクアウト訓練
3/13 クラブ活動
3/14 5年体育館シート敷き

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

学校いじめ防止対策基本方針

研究発表会

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp