京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up5
昨日:78
総数:545577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

2年生がおにごっこの説明に来てくれました

画像1
画像2
画像3
2年生が,おにごっこの説明に来てくれました。劇のように,実際におにごっこをしているように演じながら説明してくれました。とても楽しくわかりやすい説明でした。

図工「テープカッター鑑賞」

画像1画像2画像3
造形展に展示していた「テープカッター」の鑑賞をクラスでも行いました。友だちの作品の良さや工夫をたくさん見付けてあげていました。人の作品から学ぶこともたくさんあるので,次の作品づくりに生かしていってほしいです。

ダンス実行委員会

画像1
 6年生を送る会に向けて,各クラスから選抜されたダンス実行委員会のみんなが活動してくれています。今日の放課後に実行委員のみんなが考えてくれたダンスの振付を,実行委員会のメンバー全員で踊り,その動画を撮影しました。明日から各クラスでこの動画を見ながらダンスの練習をすることになります。4年生最後の行事に向けて,やる気いっぱいの4年生です。

国語 私の研究レポート

画像1画像2
 国語では,自分が興味を持ったことを中心に調べたいことを決めて,百科事典や関連する本,インターネットなどを使って必要な事柄を調べ,報告する文章を書くことに取り組んでいます。一人ひとり調べたいことが違うので,自分ひとりでの調べ学習が続いていますが,諦めずに取り組んでいました、どんな報告書が出来上がるのか楽しみです。

ハードル走

画像1
 前回(金曜日)は,雨で延期になったハードル走でしたが,今日は雨が降り出す前になんとかすることができました。今日で2回目のタイム計測でしたが,前回よりも「スタートダッシュ」と「低い姿勢でハードルを越す」ことを意識することができてきました。自分に合ったインターバルを探して何度も挑戦していました。前回のタイム計測からタイムが速くなった子がたくさんいたので,次のタイム計測も楽しみですね!

ローマ字

画像1画像2
 国語で習ったローマ字打ちの勉強をしました。みんなローマ字うちがだんだん早くなってきました。すらすら打てるようになろようにしたいです。

算数

画像1画像2
 算数で(2けた)×(2けた)の筆算を勉強しています。今日は23×34のやり方を勉強しました。34を30と4に分けて考えるやり方を覚えました。

雨の日のランニング部

画像1画像2
今日はあいにくの雨模様だったため,体育館で卓球とバトミントンに分かれて試合をしました。

久しぶりの部活で,普段はできないバトミントンや卓球ができて,とても嬉しそうでした。

図工「テープカッター」鑑賞をしよう!

画像1画像2
造形展に展示していた「テープカッター」を教室へ持ち帰り,鑑賞しました。電動のこぎりで板を切るときの工夫や,下絵のアイデア彩色,仕上がりなど・・・・。しっかり見て,感想を書いていました。一生使える世界にひとつだけの「テープカッター」になりましたね。

初めての見取り図

画像1
今日はまず白紙をくばり、「直方体の全体の形がわかるような図をかこう」という課題にそれぞれ取り組んでみました。なんとなく見取図ににている感じの図、展開図に似ている図、ななめから見た感じをなんとか図にしようと苦労している図などいろいろな挑戦が見られました。

自分のかいた図と使った箱をとなり同士で見せ合いながら、友だちはどんな図にしたのかを交流しました。

それから方眼紙をくばり、「このマス目をつかえば見取図というかっこいい図が誰でもかけるようになります。」ということで、みんなで、書き方を確かめていきました。
はじめて完成した見取図をみんなうれしそうに見ていました。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 ふれあい清掃
3/12 歩こう会

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp