京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up4
昨日:87
総数:545498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

磁石

画像1画像2
 理科で磁石の勉強をしています。今日はN極とS極について、同じ極同士は引き合うことや、違う極は退け合うことを確かめました。

6年生を送る会の練習

画像1
 送る会の練習をしました。今日は体育館での練習です。スーパーマリオブラザーズの曲は打楽器のリズムとしっかり合わせる練習をしました。また、エーデルワイスはメロディーと丁寧に奏でることを目標に練習しました。

「6年生を送る会」に向けて合唱練習

画像1
3月にある6年生を送る会,卒業式に向けて合唱練習しています。

練習すればするほど,上手になってきています!


体育

画像1画像2画像3
 「なわとび」と「ハンドベース」をしています。なわとびは引き続き、個人技の練習と大縄の練習をしました。ハンドベースはチームで作戦をたてて試合をしました。

算数

画像1画像2
 算数で2けたをかけるかけ算のひっ算をしました。繰り上がりに注意して問題を解きました。だんだん計算のスピードも上がってきています。

6年生を送る会の練習

画像1
画像2
 5時間目に,学年で6年生を送る会の練習をしました。AIの「みんながみんな英雄」を歌って踊りました。今日が初めてのダンスでしたが,覚えて楽しそうに踊っていました。
 再来週の火曜日が本番です。今日から本番に向けて頑張ってほしいと思います。

音楽集会

画像1
 今日は音楽集会がありました。学習発表会で歌う「変わらないもの」を練習しました。強弱をつけて歌うことに注意して歌い歌いました。

音楽集会

今日は,6年生を送る会に向けての音楽集会がありました。

曲は「変わらないもの」です。

子どもたちは,この曲が好きで,よく口ずさんでいます。

高学年の人たちとハーモニーを重ねるところは,とてもきれいです。

再来週は,6年生を送る会本番です。
しっかりと「おめでとう」の気持ちが伝えられる会にしたいですね。
画像1

最後の全校合唱の練習

画像1画像2
 今日は、最後の全校合唱の練習がありました。題名は「変わらないもの」です。「わたしがいて あなたがいて ふりかえれば 笑顔がある」から始まります。これは、3月7日に予定されている「6年生をおくる会」で、全校で合唱します。とても美しい歌です。全校の歌声も、とても美しいです。ところが、たけのこ学級の1年生の一人が、とても不機嫌になります。先日の練習の時も泣いていました。担任は、曲想が悲しいから、その子も悲しいんだと考えていたのですが、今日、「なぜ泣いているの。」と聞いてみると、「怖い。」と答えるのです。人の感じ方は、それぞれなんだと改めて実感しました。その子は、我慢して歌っていました。

体育「バスケットボール」

画像1画像2
今日も白熱しました。2時間目ではありますが,5対5でも皆しっかり自分の役割を果たしていました。昨日は動けなかったという子も,自分からボールをもらいに行っていました。チームで作戦を立て,ディフェンス方法も考え・・・。バスケットボールの試合になってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 ふれあい清掃
3/12 歩こう会

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp