算数「おなじかずずつ」
今日の問題は,同じ数ずつ分けたり,何人かに等分したりする問題でした。12個のチョコレートを3人・4人・6人に分けて一人分の個数を求める問題が少し難しかったようでした。
【1年生】 2017-02-24 15:28 up!
2年生がおにごっこの説明に来てくれました(2)
今日の朝休みにも,2年生がおにごっこの説明に来てくれました。今日説明してくれたのは,「十字おに」と「じんちおに」でした。来週に,一緒にしてくれるそうです。楽しみです。
【1年生】 2017-02-24 15:27 up!
交流学習中!
たけのこ学級のお友達も初めからずっと2組の皆と一緒にナップザックを作ってきました。今日は仕上げ。きちんとアイロンをかけ,ひもを通し,きれいに仕上げました。
【5年生】 2017-02-24 15:27 up!
アーチの花作り
6年生を送る会で使う「花のアーチ」の花を作りました。
6年生にお世話になったことを思い返しながら,一つ一つ丁寧に作ってくれたでしょうか。
【4年生】 2017-02-24 15:25 up!
家庭科「ミシンにトライ!」ナップザックを作ろう!
今日で2組もナップザックが仕上がりました。ミシンの学習も今日で最終。
出し入れ口をミシンで縫いました。縫いはじめと縫い終わりは「返しぬい」をします。皆,忘れないでしっかり縫っていました。仕上げはアイロンがけ。きれいに出来上がりました。今日も保護者ボランティアのかたのご協力ありがとうございました。
【5年生】 2017-02-24 15:25 up!
社会「わたしたちの生活と環境」
この学習を通して,日本にある世界自然遺産や自然環境と人々の生活,産業とのかかわりになどについて知識を深められたらいいな,と思います。
【5年生】 2017-02-24 15:25 up!
社会「わたしたちの生活と環境」
社会で,日本にある世界遺産や森林の働きなどの学習をしています。知っていることも多く,意欲的に調べ学習に臨む姿が見られます。
【5年生】 2017-02-24 15:25 up!
町別児童会
町別児童会がありました。4月からの新しい班で、集合場所や集合時間の確認を行い、集団下校をしました。
【3年生】 2017-02-24 15:24 up!
理科
理科で磁石の実験をしました。磁石と鉄の間に、磁石につかないものがあっても、鉄をひきつけることを確認しました。
【3年生】 2017-02-24 15:24 up!
1年 生活科 「できるようになったよ」
生活科の「もうすぐみんな2年生」の学習では,入学してからできるようになったことをプリントに書きました。
みんな,自分の成長に気付くことができました。
【1年生】 2017-02-24 15:24 up!