京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up1
昨日:19
総数:420203
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月27日(木)の午後に就学時健康診断を行います。 詳しい時間等については、10月中頃に、教育委員会から対象のご家庭へ直接送付される「健康診断通知書」をご覧ください。

2月8日(水)4年2組図工

2月8日(水)4年2組の図工は,工作をしました。

夢の世界の夢の家を作りました。
画像1
画像2

2月8日(水)図書館 新しい本棚

2月8日(水)図書館に,新しい本棚が,入りました。

新しい机・イスは,17日に入ることになりました。
画像1

2月8日(水)さくらんぼ学級

2月8日(水)さくらんぼ学級が,読書の学習をしました。

図書館で本を読んだ後,好きな本を借りました。
画像1

2月8日(水)2年2組国語

2月8日(水)2年2組の国語は,「みんなできめよう」の学習をしました。

グループでの話し合いの仕方について,学習しました。


画像1
画像2
画像3

2月8日(水)3年1組算数

2月8日(水)3年1組の算数は,「小数」について学習しました。

小数のたし算やひき算を学習しました。
画像1
画像2

2月8日(水)3年2組国語

2月8日(水)3年2組の国語は,将来の夢について,発表しました。

メモをできるだけ見ないようにして,発表しました。
画像1
画像2

2月8日(水)1年1組国語

2月8日(水)1年1組の国語は,「たぬきの糸車」の学習をしました。

たぬきのしたことやおかみさんの気持ちについて考えました。

画像1
画像2

2月8日(水)6年2組社会

2月8日(水)6年2組の社会は,憲法について考えました。

憲法の平和主義について,政治にどのように生かされているか,考えました。
画像1
画像2

2月8日(水)6年1組算数

2月8日(水)6年1組の算数は,「割合を使って」の学習をしました。

家から,駅までの道のりについて,考えました。
画像1
画像2

2月8日(水)ロング昼休み

2月8日(水)ロング昼休みがありました。

今日は,縦割り遊びの日です。

6年生が工夫した遊びをしました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 ロング昼休み SGL
3/9 町別児童会 集団下校
3/10 ともだちの日 読み語り(2年・さくらんぼ)シェイクアウト訓練 食に関する指導(2-2) 銀行振替日 卓球部お別れ試合
3/13 お茶クラブ ソフトテニス部お別れ試合 SC
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp