* PTA読み聞かせ
今日は,PTAの読み聞かせサークルの方々による読み聞かせがありました。中間休みになると,子ども達が図書室に集まって来ました。今日は,ゆきのゆみこ文・くすはら順子絵「じゅうにしのおはなし」と松谷みよ子文・西山三郎絵「あのやま こえて かわこえて」の2冊でした。子ども達は熱心に聴き入っていました。
中間休み・昼休みは5・6年生の図書委員が,本の貸し出し・返却を行っています。
【学校の様子】 2017-01-16 17:53 up!
* 雪の朝
土曜日から降り続いた雪で,京都の町は真っ白になりました。
朱雀第六小学校を入ってすぐの「朱六の森」も,すっかり雪化粧です。この寒さの中,足元に気を付けながら,子ども達は元気に登校して来ました。真っ白になった運動場に,子ども達の声が響いていました。
【学校の様子】 2017-01-16 17:52 up!
3年生 算数がんばっています!
3年生の算数では「表とグラフ」の学習をしています。
「表とグラフ」の単元では嶋谷先生が授業をしています。
今日は第1回目の授業でした。
みんなとても楽しそうに学習に取り組んでいました。
【学校の様子】 2017-01-13 18:33 up!
1年 音楽「きらきらぼし」
今日は,音楽室で「きらきらぼし」の合奏をしました。今まで習ってきた鍵盤ハーモニカ・カスタネット・トライアングル・すずに新しく鉄琴が加わりました。鉄琴を演奏するのはまだ2回目ですが,鍵盤ハーモニカのメロディに合わせて上手に音を出せていました。いろいろな音が重なって,素敵な合奏になりました。
【学校の様子】 2017-01-13 18:32 up!
2年 粘土で作ろう
子どもたちが楽しみに楽しみにしていた「粘土で作ろう」です。伸ばしたり丸めたり,たっぷり粘土の感触を楽しんでからは,作品作りを楽しんでいました。いろんな生き物や乗り物,食べ物などなど,工夫して作っていました。来週の一日参観では,絵の具を使って色塗りを進めます。完成をどうぞお楽しみに☆
【学校の様子】 2017-01-13 18:32 up!
1年 ホッと一息
校舎の外壁工事のため,教室ではエアコンの代わりにストーブで暖をとっています。写真は,授業の合間の休憩時間の一コマです。黄色い線から中に入らないよう気をつけながら,座って談笑する姿が微笑ましかったです。
【学校の様子】 2017-01-13 18:31 up!
2年 なわとびピョンピョン
グループの友だちと協力し合ってがんばっています。学習カードに色を塗って進めています。
【学校の様子】 2017-01-12 15:11 up!
2年 三角形と四角形
長方形の紙をチョキチョキ…「2つの三角形を作るには?」「三角形と四角形を作るには?」「正方形を作るには?」子どもたちの様々な考えが広がっていました。
【学校の様子】 2017-01-12 15:11 up!
後期後半がスタート!
朱雀第六小学校は,1月10日(火)から後期の後半の授業がスタートしました。
冬休みが明け,教室や運動場に子ども達の元気な声が戻ってきました。寒さはこれからさらに厳しくなりますが,子ども達には寒さに負けず学年末の3月までいろいろな事にチャレンジしながらがんばって行ってほしいです。
初日の朝会では校長先生から,「『自分から・自分で』毎日続けられることをがんばりましょう。」というお話を聞きました。
【学校の様子】 2017-01-11 19:18 up!
1年 元気よくスタート!
休みが明け,学校に元気な子どもたちの声が戻ってきました。1年生は23名全員が,みんなそろって登校してくれました。朝会の校長先生の話を受け,一人ひとり今年のめあてを考えて書きました。本年度も残すところ3カ月です。気持ちを新たにがんばって欲しいと思います。
【学校の様子】 2017-01-10 18:52 up!