京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部1年生 中庭にあたらしいのがある!

 先日,10月2日(日)のおやじの会で,中庭のシーソーのペンキ塗りをしていただき,鮮やかなオレンジ色のシーソーがよみがえりました。
 今朝,小学部1年生の児童が中庭で遊んでいる時に,「わぁ〜,あたらしいのがある!」と喜んでいました。
画像1
画像2

小学部3年生 校外学習

3年生は市バスに乗って御陵公園に行きました。
天気もよく,ブランコやシャボン玉で思いっきり遊びました。ブランコでは友達や先生を後ろから押してくれました。
画像1
画像2
画像3

おやじの会 その2

 10月2日当日はお天気にも恵まれ,子どもも大人もうどん作りと流しうどんを存分に楽しむことができました。
 まず,生活学習室でうどん作り。こねたり,踏んだり,のばしたり,切ったり,子どもたちも大活躍しました。
 次に,中庭に場所を移して,流しうどんを楽しみました。
 おなかいっぱいうどんを食べたら,何と野菜やフルーツも流れてきて,デザートも楽しめました。
 また,校長先生が焼いてくれたソーセージも,子どもたちに大人気でした。
画像1
画像2
画像3

おやじの会

 10月2日(日),「おやじの会」が開催されました。
 それに先立ち,おやじの会の代表の保護者の方が,前日から「流しうどん」の道具を手作りして下さいました。切り出して来たばかりの竹で,立派な流しうどん用の樋が完成しました!
 あわせて,中庭のシーソーもきれいに塗り替えていただきました。
画像1
画像2

洛西ふれあいの里秋まつり ステージ発表!!

10月2日(日)ふれあいの里で行われた「第14回洛西ふれあいの里秋まつり」のステージで,高等部文化部生徒7名が「崖の上のポニョ」のバンド演奏を発表しました。
晴れ渡る秋空のもと,代表生徒の挨拶の後,それぞれキーボード,ドラム,木琴,鉄琴,グロッケンを演奏しました。練習の成果を発揮し,息の合った演奏をすることができました。たくさんの拍手をいただき,嬉しそうな笑顔でした!!

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 学校運営委員会
3/8 整形外科健康相談
3/10 卒業証書授与式(高等部)

お知らせ

学校だより

学校評価

案内資料

研究報告会

学校沿革史

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp