京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/27
本日:count up19
昨日:57
総数:520044
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」 令和7年度入学児童の就学時健康診断は11月26日(火)午後です。

ねんどをこねました!

 今日は,図画工作で使うねんどをこねました。思っていたよりもかたくて,こねるのにはかなり力がいりました。楽しそうに全身を使ってこねていたので,ねんどもばっちり柔らかくなったと思います。さあ,このねんどを使ってどんなことをするのでしょうか。とても楽しみにしている子どもたちです。
画像1

体育 〜リズム遊び〜

2年1組では,体育館でリズムあそびをしました。

今日は,教育実習の越智先生が初めて授業をしてくださいました。

1曲目は,「昆虫太極拳」です。
リズムに合わせていろいろな昆虫になりきるのです。
リズムが速くなるにつれ,だんだん難しくなっていきます。
でも,子どもたちはよく聞いて,なりきっていました。

2曲目は,「フライパンダンス」です。
フライパンで料理を作ろうというダンスです。
ハンバーグややきそば,肉まんになりきります。
子どもたちが考えた動きは,工夫されていて,とても面白かったです。

明日は,2組でも授業をしてもらいます!楽しみです!
画像1画像2

国語「新聞を読もう」

画像1画像2
国語で新聞を読むという学習をしました。新聞の読み方を学んだあと,新聞から気になる記事を選び,その記事に対する自分の考えをまとめる学習もしました。最後には,お互いに記事の交流をしました。新聞に触れられる良い学習になりました。

6月の朝会

画像1
昨日,6月の朝会がありました。そのときに,今年1年間,クラスで取り組む人権目標を全校で交流しました。5年生は,クラスの代表委員がみんなの前でしっかりと発表してくれました。発表だけで終わることなく,1年間実践していけるようにがんばっていきたいです!

校区地図作り

 今日の社会科の時間、3年2組ではタブレット端末を使って、校区の特徴について調べていきました。航空写真を見て、田や畑の位置を把握し、地図に書き込んでいきました。
「畑は地図記号で書こう!」「こんなところに田んぼが見えるね。」と言いながら、地図への書き込みを増やしていきました。
 今日、航空写真でも分かりづらかったところは、明日の校区探検で現地まで行って調べます。正親小学校のみなさんへわかりやすい地図を送ろうと、頑張っています!
画像1画像2

6年 詩吟教室

今日は旭章流京都吟詩会の方々による詩吟教室を行いました。
詩吟という言葉自体を初めて聞く子ども達もおり,詩吟を実際に披露していただくなどの体験ができ,良い機会となりました。子ども達も詩吟を吟じてみました。初めての体験でしたがみんな大きな口を開けて吟じることができていました。
画像1
画像2

人権目標 6年2組

画像1
画像2
今日は各クラスの人権目標を発表しました。
全校児童の前で立派に発表してくれた姿が素晴らしかったです。
6年2組の人権目標は「みんなが思いやりの心を持って,助け合い,何事にも協力する6年2組」です。この目標を大切に1年間を過ごしましょう。

国語 6年2組学級討論会「男か女か」

今日の国語は学級討論会。
今回のテーマは「生まれ変わるなら男か女か」というテーマでした。
それぞれのグループで調べたことをもとに討論を進めていきました。初めての討論会でしたがお互いに主張を伝え合うことができました。また,司会や記録・時計係りを担当した子ども達も非常にスムーズに進行をすることができていました。
第2回の学級討論会が楽しみです。第2回のテーマは「お寿司で食べるならマグロかサーモンか」で討論をします。

画像1
画像2
画像3

科学センター学習

画像1
画像2
画像3
 あいにくの雨でしたが、育成学級の科学センター学習に行ってきました。全員でプラネタリウムを見た後、4年生以上は実験学習、3年生以下は展示学習をしました。実験学習では、浮沈子を作りました。ペットボトルに、お弁当で使う「醤油入れ」を入れ、力を加えると「醤油入れ」が下に沈むというものです。ペットボトルのふたを閉めると沈んでしまうことがあるので、醤油入れに入れる水加減が少し難しかったです。本校の4,5年生は、やすやすと作って宝物のように持ち帰りました。1,3年生は、その間、科学センターの展示物を見学して回りました。特に、育成の科学センター学習では、アカハライモリ、ザリガニ、フナ、ナマズを触れるので、大喜びです。もちろん、苦手な人は素通りしていましたが…。そのほか、みんなで大きな万華鏡の中に入って遊びました。ただ、ひとりが実験学習に付き添い、後から応援があったものの、もう一人が1,3年生5人を見ることは、とっても大変でした。何しろ、それぞれ児童の関心が違うので、油断するとどこに行ったかわからなくなる危険性があるので、気をゆるませる瞬間がありませんでした。

1年生 図工 はさみの使い方

 今日の図工では,はさみの使い方を学習しました。
安全に使うための約束をしたり,切るときには,紙を動かしながら切ることを確認したりしました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 6年生を送る会  
3/10 ふれあい清掃
3/12 歩こう会

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp