大原野の杜交流学習
2月24日(金)の午前中に大原野の杜へ初めていきました。
春から,一緒にケナフを育てて,秋に刈り入れまでしてきました。
今回は,そのケナフを使っての紙すき体験をしました。
初めての体験に,たくさんの学びがありましたね。
牛乳パックの外側の印刷を手ではがして,中にある紙を小さくさいたり
はがしたり・・・しています。
【4年生】 2017-02-27 18:25 up!
◇サッカー大会◇
表彰タイムの様子です。がんばったご褒美の賞状にみんなニコニコ♪最後の挨拶までしっかりとすることができました。明日は,2・3年男子の部です!!
【2年生】 2017-02-27 18:24 up!
◇サッカー大会◇
今日は,運動委員会主催のサッカー大会(2・3年女子の部)がありました。運動場いっぱいの広いコートで上級学年に負けないくらい,ボールを追いかけていた2年生女子。結果は引分けでしたが,勝ち負けよりも他学年の友だちとも一緒に楽しむことができたことが一番のキラキラです☆
【2年生】 2017-02-27 18:24 up!
〜はこづくり〜
今日は,算数の学習で工作用紙を使って,はこの形を作りました。グループで話し合いながら,面の位置や同じ長さの辺に着目して,どの面がつながるかを予想しながら,面をつなぎ合わせて組み立てていました。
【2年生】 2017-02-27 18:24 up!
わくわくおわかれ会にむけて♪
学校探検に社会見学,おいもパーティーなど1年間仲良く活動してきた『わくわくグループ』ともあと少しでさよならです。・・・ということで,最後は「2年生になったらこんなことができるようになるよ。」「こんなに楽しいことが待っているよ。」という思いを込めて,九九や鍵盤ハーモニカ,音読などを披露する練習をしています。リーダーを中心に,その時間の活動のめあてを立てて,一生懸命に頑張っているカッコイイ2年生です!!
【2年生】 2017-02-27 18:23 up!
スチューデントシティ 前日授業
いよいよ明日がスチューデントシティ学習ということで,最後の準備をしました。子どもたちもやる気にあふれており,熱心に授業を聞いたり,放課後も進んで学習しています。学校の中では学ぶことができない貴重な体験なので,色々なことを学んでほしいと思います。
【5年生】 2017-02-27 15:59 up!
中学校の先輩と一緒に掃除
中学生の先輩が小学校へ来てくれました。
一緒に掃除をするためです。
今年度から,初めての小中連携の取組として
合同で掃除をしました。
落ち葉やごみを掃除してきれいになりました!
【4年生】 2017-02-25 10:20 up!
教師塾から来られた先生
教師塾から来られた先生と一緒に
1日過ごせました。
いろいろおしゃべりをしたり,一緒に給食を
食べて質問や「誰でしょうクイズ」をしたりして
楽しい1日となりましたね。
【4年生】 2017-02-25 10:19 up!
作品展の鑑賞会
作品展の鑑賞は,たっぷり1時間以上も
しました。どの子も作品をじっくり鑑賞していました。
来年これをつくるのが楽しみという声も聞こえてきました。
とても楽しめましたね!
【4年生】 2017-02-25 10:19 up!
図書室で,本を借りています!
この1年間,毎週木曜日に図書室で
本を借りています。
それが楽しみな4年生!すごいですね!
【4年生】 2017-02-25 10:19 up!