![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:19 総数:273045 |
1月16日 雪遊び![]() ![]() ![]() いました。 雪が降ったら・・・雪遊びをみんなでしよう!と 約束していたことが実現しましたね。 雪合戦や雪だるま・・・楽しくすごせましたね。 身体計測
身体計測をしました。
どの子も身長が伸びていました。 しっかりと食べ,しっかりと運動する! しっかりと学ぶをこれからも心がけていきたいと 思います。 ![]() ぼくの,わたしの夢の島![]() 自分のイメージ通りの島になるように,台紙にカップや箱などを置き ドロリー粘土をつけたタオルをかぶせると島になります。 冬休みに乾かしておきました。 体育 サッカー
新年も体育はサッカーをしました。
トーナメント形式で,優勝目指してチームで 作戦をたてて対戦しました。 どのチームも,全力で試合をする姿が良かったです。 次は,走り高跳びをしています。 ![]() ![]() ![]() スチューデントシティ学習(事前)![]() ![]() ![]() 6年2組 道徳〜杉山先生〜
1月16日(月)2校時に杉山先生から道徳の授業を受けました。班で話し合い,それぞれが感じ取ったことを交流し話を深めていきました。金曜日は6年1組が杉山先生の授業を受けます。
![]() ![]() 6年 体育「とび箱運動」
6年の体育は「とび箱運動」の学習を始めました。体も大きくなって思った以上にとべる感覚を持てた子が多く,今まで以上に高いとび箱に果敢に挑戦する姿が見られました。またふりかえりでは,「難しい技にも挑戦したいです」との記述が多く見られ,熱意も感じられました。
![]() ![]() 6年 理科「てこのつり合い」
実験用てこを使って「力点」「支点」「作用点」の関係やきまりについて考え,実験と考察を行ないました。きまりがわかると,自分達で色々と試して,てこのはたらきで楽しみました。
![]() ![]() 6年 理科「自然との触れ合い」
雪にしっかり触れあえるほどの大雪が久しぶりに降りました。この機会に雪の感触や雪だるまなどを作成できるおもしろさ,水に変わる様子も観察しながら雪に親しみました。みんなとてもいい笑顔でした。
![]() ![]() つながりタイム
いいお天気の中,1月のつながりタイムがありました。
赤チームは,今日は運動場でおにごっこ・中庭ではだるまさんがころんだをしました。 6年生がリーダーとなり,どちらもとても楽しそうに活動していました。 高学年が低学年を気遣いながら関わってくれる姿がとてもほほえましいです。 その後の昼休みにも,低学年が高学年のお姉さんにくっついている可愛い姿も見かけました。 来月が今年度最後のつながりタイムとなります。きっとまた楽しい思い出が作れそうです。 ![]() ![]() ![]() |
|