京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up34
昨日:156
総数:456589
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

豆つまみ大会【むくのき・3・4年の部】

画像1画像2
 3/7は,むくのき・3・4年生の『豆つまみ大会』を行いました。
中間休みに体育館に集まり,各クラス全員が豆を1粒ずつ皿から皿へ移し,かかった時間で競いました。
 給食委員会は,最後の委員会活動で今日から3日間のための最後の練習を行い,限られた時間の中で,準備と進行と片づけがスムースにできるよう声をかけあい,協力して取り組むことができました。
 それぞれのがんばりが表彰され,にぎやかに終えることができました。

3月の和(なごみ)献立

 3/7(火)の献立は【ごはん・にしんの煮つけ・かまぼこと菜の花のいためもの・赤だし・桜もち】でした。給食カレンダーで春を告げる魚のにしんや旬の花菜・みつばなど紹介し,桜もちもあじわいました。
 4年生の教室に行くと,桜もちに苦戦している姿,桜の葉が苦手,あんこが苦手など聞きました。味見でもいいからと言うと葉をめくり小さく一口。一方で桜餅のおかわり希望がたくさんだったのでジャンケンする姿もありました。
 返却を見ていると,骨もきれいに食べて返しにきたり,骨を集めて返したり,残してしまったおかずをきれいに食器からだして片づけにいったり,1年をかけて成長した姿が見られました。
画像1画像2画像3

6年生を送る会を行いました。

今日は6年生を送る会。
卒業式に出ない1年生から4年生までは,6年生と過ごす最後の時間です。
それぞれの学年が合唱・合奏・言葉などで卒業をお祝いしました。
そして6年生からはお返しとして,合唱のプレゼントが。
もとより歌の上手な学年ですが,いつも以上に美しい歌声を届けてくれたように思います。
下級生の子どもたちは,6年生からの「これからの梅津をよろしく」というメッセージを受け取ったでしょうか。

また,大変まとまりと一体感のある会となったことを嬉しく思います。
きっと会場にいる全員の心が一つにそろっていたのでしょう。
そんな空気を共有できたことも嬉しく思っています。

さて,全校の行事も卒業式を残すのみとなりました。
しみじみ。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

研究

学校経営方針

学校評価

学校だより

しなやかな道徳教育「あおたけ」

台風接近によるお知らせ

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp