![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:38 総数:418819 |
参観・懇談会ありがとうございました![]() ![]() ![]() 今日の参観のために準備とたくさんの練習をした子どもたちです。家でも感想などお話してあげてくださいね。 図工展もたくさんの方に足を運んでいただきました。ありがとうございました。 部活交流会
2月18日(土)に,部活交流会がありました。小野小学校は,サッカー(山階南小学校)・バスケットボール(陵ヶ岡小学校)・バレーボール(音羽小学校)の参加しました。
バスケットボールは,5年生6年生がチームに分かれて,各2試合ずつ行いました。 5年生は,初戦突破に挑戦しましたが,リバウンドがうまく取れず負けてしまいました。 6年生は,さすが経験者です。スピード感もあり迫力が違いました。1点2点を追う接戦で,同点になりました。 サッカー・バレーボールも善戦し,がんばりました。 ![]() ![]() ひびき学習 〜小野の今と昔〜 3年生![]() ![]() ![]() 前期は,勧修寺と随心院について調べました。調べた結果を新聞にして発表しました。後期は,小野学区の伝統文化について学習しています。今日は,「はねず踊り」について学習しました。先生としてはねず踊り保存会の方に来ていただきました。 「はねず」の意味や由来,小野小町と深草少将のお話,「はねず踊り」の歴史などをお話いただきました。 保存会の方々は踊りだけでなく,「地域の文化」をどう伝え残していくかを地域に住む人たちと考えていきたいと子どもたちに伝えてくださいました。 目標達成!大文字駅伝大会!![]() ![]() 選手たちは本大会20位以内を目標に,今までたくさんの練習を積んできました。 いよいよスタートの時刻です。選手が一斉にスタートしました。6年生たちの思いや今までの練習を思い出し,一本のたすきを選手たちがつないでいきました。 結果は18位!見事目標達成できました!! 当日たくさんごの温かい声援をいただきました。今までのご協力もあわせて,本当にありがとうございました。 給食週間 1![]() ![]() ![]() 食べ物が私たちの健康や成長のために大切なはたらきをしていることを理解し,自分の食生活を見直すことや,京野菜・京料理などの地域の産物や食文化を尊重する心を養うことを願いとしています。 今日は,1,2,3年生,わかば学級が,給食調理員さんへ,日ごろの感謝の気持ちを手紙に書いて渡しました。 「給食を食べると元気がでます。」 「いつもおいしい給食を作ってくれてありがとうございます。」 「カレーライスがすきです。」 朝会 3
表彰されました。
読書感想文 全国教育美術展 ビルメン子ども絵画コンクール 京都市小学校児童書初め展 ![]() ![]() 朝会 2![]() ![]() ![]() また,保健委員会より手洗いの仕方について報告がありました。 目では見えない汚れが残っている部分が,青ムラサキ色になる実験結果の写真を見て,みんな「うわ〜!」と,驚いたようすでした。 朝会 1![]() ![]() 「ケガのないよう,全員でたすきをつないでください。」と,校長先生からお話がありました。 たてわり活動 ふくわらい![]() ![]() ![]() 生け花パフォーマンス![]() ![]() 2年生とわかば学級は,1人ひとり生け花を体験させてもらいました。 「楽しかった。」「花の匂いがした。」「家に飾りたい。」などの感想がありました。 |
|