京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up10
昨日:428
総数:1277650
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文部科学省 スーパーサイエンスハイスクール 事業推進中!

感嘆符 【バレーボール部】京都府高校バレーボール新人選手権大会 京都府南部予選リーグ2/5

2月5日(日)に花園高校で開催された「平成28年度京都府高等学校バレーボール新人選手権大会」京都府南部予選リーグのHゾーンにおいて,男子バレーボール部は花園・京都すばる・京都翔英高校とリーグ戦を行い,接戦の試合運びがあったものの3戦全敗で終えました。

今回の敗戦で得た反省材料を生かし,チームで一層練習に励んでほしいと思います。保護者の皆さま,最後まで応援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

重要 【ラグビー部】近畿高校大会京都府予選 Aブロック決勝 宝が池2/5

2月5日(日)に宝が池球技場で開催された「第68回近畿高等学校ラグビーフットボール大会」京都府予選Aブロック決勝において,伏見工業・京都工学院高校は桂高校を40対5で破り,近畿大会出場を決めました。

近畿大会は和歌山・紀三井寺競技場で3/12(日)〜3/23(木)に開催されます。なお,この大会で5位以内に入ると埼玉県・熊谷ラグビー場で3/31(金)〜4/9(日)に開催される「第15回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会」に出場できます。

引き続き,大きなご声援をよろしくお願いいたします。
画像1

重要 【サイエンスクラブ】"科博連サイエンスフェステバル" 2/5出展

サイエンスクラブでは,科学体験イベント「第11回科博連サイエンスフェステバル」に出展しました。当日は雨天も関わらず,開場時から多数の親子連れの来場者で混雑する盛況ぶりでした。

■日時 平成29年2月5日(日)10時〜16時
■会場 京都市青少年科学センター・京エコロジーセンター
■内容 「とうろうを作ろう!」

木材と和紙を組み合わせてかわいい「とうろう」を製作し,カラフルな炎が出る炎色反応ロウソクと組み合わせます。

この取組は,京都工芸繊維大学「学生と教員の共同プロジェクト2016(環境・エネルギー教育普及プロジェクト”Kyo Tech Lab.”)」と洛陽工業高校,本校との共同出展です。

【京都新聞】http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/201...
画像1
画像2
画像3

感嘆符 立春(りっしゅん)

2月4日(土)は,二十四節気のひとつ「立春」で冬至と春分の真ん中にあたります。梅の花が咲き始めて徐々に暖かくなり,春の訪れとなります。

旧暦では,この日が1年の始めとされていたため,決まり事や季節の節目はこの日が起点になっています。現在,各クラスで準備中の2月21日(火)開催「プロジェクトZERO」生徒研究発表会はゴールではなく,新年度へのスタートとなる取組です。
画像1

緊急 【保健室】インフルエンザ対策 エチケット

インフルエンザの主な感染経路は,咳やくしゃみの際に口から発生される小さな水滴(飛沫)による飛沫感染です。したがって,飛沫を浴びないようにすればインフルエンザに感染する機会は大きく減少します。

■普段から各自が咳エチケットを心がけ,咳やくしゃみを他の人に向けて発しないこと
■咳やくしゃみが出るときはできるだけマスクをすること
■とっさの咳やくしゃみの際にマスクがない場合は,ティッシュや腕の内側などで口と鼻を覆い,顔を他の人に向けないこと
■鼻汁・痰などを含んだティッシュはすぐにゴミ箱に捨て、手のひらで咳やくしゃみを受け止めた時はすぐに手を洗うこと
画像1

緊急 京都市役所"体感インターン"

京都市人事委員会事務局では,京都市の技術職員(土木,建築,電気,機械)として働くことに興味のある学生・生徒を対象に,本市技術職員が働く職場の現場見学会を開催します。

今,学んでいる理論とつながる実際の現場で,本市技術職員との交流を通じて,職業選択の参考や学習意欲の喚起などを目的としています。
画像1

感嘆符 如月(きさらぎ) 2月

2月この時季は,寒さのために更に着物を重ねて着るので「衣更着」という説もあります。2月3日の節分では,全国各地で豆まきをして一年の無病息災を願います。
画像1

緊急 【お知らせ】学級閉鎖の解除 "授業再開2/1"

1月30日(月)から31日(火)までの2日間,下記の2クラスがインフルエンザによる学級閉鎖となっていましたが,2月1日(水)より授業再開となりましたのでお知らせします。

・フロンティア理数科 2組
・プロジェクト工学科 6組

毎年秋から冬にかけては,インフルエンザの流行シーズンです。高熱や関節の痛みなどを伴い,人によっては重症化するおそれもあります。流行を防ぐためには、原因となるウイルスを体内に侵入させないことや周囲にうつさないようにすることが重要です。インフルエンザの感染を広げないために,一人一人が 「かからない」「うつさない」対策を実践しましょう。

【インフルエンザの感染を防ぐポイント】
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/2009...

緊急 1−2・1−6学級閉鎖(1/30〜1/31)

インフルエンザや高熱の症状で欠席する生徒が特に多い1−2と1−6の2クラスが学級閉鎖することなりました。
本日1月30日(月)と1月31日(火)の2日間です。
インフルエンザは高熱に加え,関節痛や全身倦怠感が強く現れるのが特徴ですので,少しでも体調に異変を感じたら無理して登校されないよう,宜しくお願い致します。

また,ご存じの通りインフルエンザは出席停止になる感染症の一つです。
出席停止日数の数え方を本HPの「インフルエンザ出席停止日数」に掲載しておりますのでご確認を宜しくお願い致します。

画像:第一三共株式会社HPより
画像1

緊急 【ラグビー部】近畿高校大会京都府予選

1月28日(土)に宝が池球技場にて開催された「第68回近畿高等学校ラグビーフットボール大会」京都府予選Aブロック準決勝では,伏見工業・京都工学院高校が36対7で同志社高校を破り,同ブロック決勝進出を果たしました。

なお,決勝は2月5日(日)13時から同球場にて桂高校と対戦します。多くのご声援をよろしくお願いいたします。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 中期選抜(生徒自宅学習)
3/8 1年研修旅行≪東京・つくば方面≫
3/9 1年研修旅行≪東京・つくば方面≫
3/10 1年研修旅行≪東京・つくば方面≫
3/11 1年研修旅行≪東京・つくば方面≫
京都市立京都工学院高等学校
612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: kogakuin@edu.city.kyoto.jp