京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:49
総数:874185
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

体ほぐしの運動

 二人組でリラクゼーション・ストレッチをしました。自分の体がどのくらい柔らかいか試しました。
 グループで新聞紙乗りもして,友だちと交流しました。

幅跳びもしました。
画像1
画像2
画像3

秋の放課後

 夕日のきれいな夕方です。放課後残って遊ぶ子どもの姿も見られます。

6年マラソン部はトレーニングです。
画像1
画像2
画像3

感謝の気持ち

 花脊山の家でお世話になった,ボランティアの方々に,お礼の色紙を渡しました。
宿泊学習では,野外炊事等で,本当に世話になりました。
ありがとうございました。
画像1
画像2

やきいも大会3

 いいお天気の下,芝生の上で,できたてのやきいもをいただきました。
おないっぱいになったかな?
画像1
画像2
画像3

やきいも大会2

 来ていただいた地域の方々とゲームをして,仲よくなりました。
画像1
画像2
画像3

やきいも大会1

 朝から,学校運営協議会ふれあい体験部会の方々が来ていただき,やきいもの準備をしてくださいました。
 そして,まずは,体育館でのイベントです。
画像1
画像2
画像3

がんばれリコーダー

 学習発表会に向けて,体育館で練習しました。
少し難しい曲もがんばって練習しています。
画像1
画像2
画像3

ナップサックを手作り

 家庭科で裁縫を習い始めた5年生はいろいろナップサック作りに突入です。
今日は縫いしろのしるしをチャコペンでつけていきます。
ここは2cm,ここは4cm・・・。
間違えないように気をつけて。
画像1
画像2
画像3

かん字

 漢字ドリルで新出漢字を勉強しています。
一画一画ていねいに書きます。
「車」と「人」を習いました。
画像1
画像2
画像3

明日はやきいも大会

 土のついたおいもを洗います。
明日の準備です。
丸々と大きいさつまいも。
明日がたのしみ!!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 朝会(学校ボランティア感謝の会) 委員会 保健の日 学校保健委員会
3/7 絵本の日
3/9 町別集会・集団下校 フッ化物洗口 PTA企画委員会
3/10 なかよしの日 食の指導2-2 卒業祝い給食 トイレ清掃 銀行振替日

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

台風・地震等の非常措置

いじめ防止

学校沿革史

校時表

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp