京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/14
本日:count up15
昨日:24
総数:560250
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

運動会の練習 1

5・6年生の組体操は,初めて運動場に出て裸足で曲に合わせて演技をしました。その後,体育館で波の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(火)後期始業式で学校長のお話の後,運動委員会の大縄大会の表彰式が行われました。それから前期学校代表が10月の生活目標について全校児童に伝えてくれました。

第43回嵐山東学区民体育祭8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラムNO16,PTA競技(わくわく爆走レース)に子ども達が出場しました。金魚すくいのポイの上にスマートボールをのせて,コーンを回ったりたきをくぐったりしながらゴールを目指します。教職員も初めに参加しましたが,スマートボールを落とさずにゴールするのは難しかったです。

第43回嵐山東学区民体育祭7

画像1 画像1
画像2 画像2
「今年こそ1位をとるぞ」と意気込んでがんばりましたが,残念ながら5位でした。

第43回嵐山東学区民体育祭6

画像1 画像1
画像2 画像2
プログラムNO13.四人むかで競走(長板百足)に教職員チームが出場しました。

第43回嵐山東学区民体育祭5

画像1 画像1
画像2 画像2
第3関門,ドンゴロスをかぶって,第4関門,マットの上で前転をして,ゴールに向かって走ります。

第43回嵐山東学区民体育祭4

画像1 画像1
画像2 画像2
プログラムNO12,障害物競走。第1関門,網をくぐり抜け,第2関門,平均台を渡ります。

第43回嵐山東学区民体育祭3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼の休憩時間,全国綱引き大会に出場した子ども達が,地域の大人の方達と対決するというデモンストレーションがありました。体重360キロの制限付きで試合をすると一進一退のいい勝負となって見ごたえがありました。

第43回嵐山東学区民体育祭2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラムNO8,1・2年はボールを抱えて半周,3・4年はドリブルして半周,5・6年は半周ドリブル,半周ボールを抱えながら走ってゴールするという子どもドリブルリレーが行われました。

第43回嵐山東学区民体育祭1

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の雨の影響で心配されましたが,役員の方が朝早くから準備されたお蔭で9時半から無事体育祭が開催されました。プログラムNO4,学童レースで子ども達が元気に走る姿が見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp