京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/14
本日:count up3
昨日:24
総数:560238
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

授業参観あおぞら学級

画像1 画像1
画像2 画像2
 いろいろなスポーツや家庭の仕事について,「おとこ」「おんな」のどっちがすることなのか,絵カードを使いながら考えました。そして,「どちらがしてもよい」「自分にもできることがある」ということに気付きました。

ギコギコクリエーター

 4年生は,図工展に向けて工作をしています。のこぎりを使って木を切り釘でくっつけていきます。生き物にする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マント作り

 小さな巨匠展に向けて,マントを作っています。今日は,絵の具を使って,模様を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ライオンづくり

 校内図工展に向けて,立体作品のライオンを作っています。鬣の模様を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流音楽

 4年2組に音楽の交流に行きました。全校合唱の「Tomorrou」の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食交流

 6年生が,あおぞら学級に来て一緒に給食を食べました。
画像1 画像1

音楽

 6年生の音楽は,「ふるさと」を歌いました。曲想を感じ取って二重奏をしましたその後,「風を切って」のリコーダーをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練1月(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予想していた以上に混乱もなく,スムーズに避難することができました。学校長から「頭を守ることと指示を聞く事の大切さ」をお話されました。

避難訓練1月(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日(金)花折れ断層でマグニチュード7.5の地震が発生,震度6の揺れを観測という想定で避難訓練を実施しました。今回倒壊していて通行禁止の箇所にコーンを設置し,避難経路の安全を確かめて,避難経路を選ぶように設定しました。

小中連携英語

 松尾中学校の先生に来ていただいて,英語の学習をしました。先生の英語の質問に英語で答えた後,カードでビンゴゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp