![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:24 総数:283438 |
17日(火) 一日参観 はなぞの学級(人権学習)
はなぞの学級は「ふわふわことば」と「ちくちくことば」について考えました。
![]() 17日(火) 一日参観 一年生(人権学習)
一年生は絵本「さっちゃんのまほうのて」から,仲良くなるために大切なことを考えました。
![]() 雪やこんこ♪あられやこんこ♪
京都に大雪が降りました。
みんな大喜びです。 『寒くないかなぁ。冷えて風邪引かないかなぁ。』 と,いう心配をしている担任たちを横目にとても元気な子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() 一日参観始まりました
一日参観日の授業が始まりました。一昨日の大雪の影響で,グランドはまだ使用できませんので,3校時に予定していたなわとび大会は延期します。(20日(金)3校時)写真下は四年生の1校時,人権の授業「アイマスク体験」の様子です。
![]() ![]() 16日(月) 1年生の様子(雪遊び)
1時間目にみんなで雪遊びをしました。雪だるまをつくったり,雪合戦をしたり,たっぷりの雪にとても楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() 16日(月) 朝の様子
昨日からの雪でダイヤモンド池周辺はきれいな雪景色になりました。校庭も一面真っ白な雪に覆われていました。
![]() ![]() 1月の発育測定(高学年)
高学年の発育測定がありました。
冬休みが明けて,みんな成長しています。 かぜやインフルエンザの予防について学習しました。 睡眠をとることやしっかり食事をとることの大切さを学びました。 かぜやインフルエンザにかからないように気をつけましょう。 ![]() ![]() 12日(木) 中間休みの様子
17日の大なわ大会に向けて練習する学年が増えてきました。
![]() ![]() ![]() 10日(火) 朝会
今日から後期後半が始まりました。全校児童が体育館に集まって,校長先生のお話を聞きました。どの学年も静かに集中して聞き,落ち着いたよいスタートをきることができました。
校長先生のお話 『しん』と読む漢字はたくさんあります。『心』『新』『伸』『芯』『進』『信』『深』『真』…などまだまだあります。花園小学校の子どもが,「優しい心をもつ子」「新しいことに挑戦する子」「よさを伸ばす子」「芯の強い子」「目標に向かって進む子」「信頼される子」「物事を深く考える子」「純真な子」…に育ってほしいと願っています。 ![]() ![]() 本年もよろしくお願いいたします![]() 最後になりましたが,これからも教職員一丸となって,学校教育目標「心豊かに たくましく 自ら学ぶ花園の子」を目指して努力していく所存でございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 |
|