京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:57
総数:401135
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

3年生 身体計測

画像1
今日は,3年生最後の身体計測がありました。
タバコの煙で体にどのような影響があるのか宮尾先生に教えていただきました。
みんな,自分の肺を大切にしましょう!

防災フェスティバル

画像1
 6年生は1年間を通して「命とくらしを守る〜災害に強い街 養徳を目指して〜」をテーマに学習をすすめてきました。
 子どもたちが今まで学習してきたことを広める場として2月16日(木)9時40分〜本校体育館で「防災フェスティバル」を開催します。
 防災バッグの中身や避難所が災害時どのような状態になるのかなど「防災・減災」において地域の方々の命とくらしを守るために学習してきたことを広めていきたいと思っています。
 お忙しい中ではありますが,ぜひお越しいただき,防災意識を高めるきっかけとなれば幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。

小学校生活最後の身体計測

画像1
画像2
 月曜日に6年生にとって小学校生活最後の身体計測がありました。
最後の保健指導は宮尾先生が「わたしたちの吸う空気を汚すものを知り,未来を選ぼう」というテーマで話をしてくださいました。子どもたちは喫煙の怖さを十分に感じていたようでした。
 これから大人になっていくにつれて自分で選択するということが増えてくる子どもたちです。いつまでも健康な体でたくましく生きていってほしいと思います。

3年生 国語「冬の楽しみ」

画像1
冬の楽しみを俳句で表しました。
いろいろな冬の言葉を使って,素敵な作品をたくさん作っていました♪

みんな遊び

画像1
昼休みに「みんな遊び」をしました。
今日は,ドッジボールです。
3年生のはじめに比べて,遠くまで投げられるようになってきました。

3年生 業間マラソン

画像1
寒い中,マラソン大会に向けて業間マラソンを頑張っています。
しっかり体力をつけましょう!

3年生 クラブ活動見学

画像1画像2
4年生からクラブ活動が始まるので,それぞれのクラブの活動の様子を見学に行きました。子どもたちは,4・5・6年生が頑張って活動している姿を真剣に見ていました。見学しおわった後は,「どこのクラブに入る?」という話題で盛り上がっていました。

3年生 図工「版画」

画像1
版作りをしています。
ダンボールや包装紙など,表面に凹凸のある材料を使って作っています。
どんな仕上がりになるか楽しみですね♪

3年生対4年生 百人一首

画像1
昼休みに3年生と4年生で百人一首をしました。
結果は,4年生の勝利でした。さすがは4年生!
3年生は「次は絶対勝つ!」と意気込んでいました。

楽しみなクラブ見学

 23日(月),クラブ見学が行われます。来年度に向けていろいろなクラブの活動を知ってほしいと思います。
 4年生が国語の学習で作ったクラブ活動紹介のパンフレットをお借りして,教室に並べています。子どもたちは「クラブってどんなことしてるんだろう?」と興味津々でパンフレットを読んでいました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校経営方針

学校沿革史

安全教育

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp